おいしい給食ありがとうございます!

今日の給食

4月17日(水)の給食 「肉じゃがの主役は?」

今日の献立は、【 牛乳、麦ご飯、手作りふりかけ、肉じゃが、千草和え】です。肉じゃがは、豚肉、じゃがいも、あげどうふ、にんじん、こんにゃく、まめ、玉ねぎなど具だくさんでした。個人的には、肉じゃがの主役は ”じゃがいも” だと思っています。たくさん入っていて、とても美味しかったです。手作りふりかけは、じゃこ、おかか、こんぶ、ごまで味付けも濃く、ご飯が何杯でもいける美味しさでした。これを小ビンに入れて、マイふりかけとして持ち歩きたいです。最後に千草和え。何で千草和えなのか、調べました。千(たくさんの)草(野菜)が入っているからだそうです。ほうれん草、もやし、にんじんなどが入っていました。みりんとか、醤油であえてあるのかな? とても美味しかったです。今日も感謝、感謝です。

4月16日(火)の給食  ハンバーグ師匠 登場!

今日の献立は、【 牛乳、麦ご飯、豆腐ハンバーグ和風ソース、にらたま汁、おかかあえ 】です。にらたま汁は、大根、人参、えのき茸、じゃがいも、そして主役のにらが入っていました。にらの風味と柔らかく包み込む卵、大根の食感がマッチしていました。豆腐ハンバーグは、アメ色になるまで煮込んだ玉ねぎとネギの和風ソースが味の決め手です。食べたとき、「ハンバ~グ」と叫んでしまうぐらい美味しかったです。おかかあえは、もやし、きゅうり、スナップエンドウが入っていて、おかかの風味がとても香ばしかったです。今日は、豆腐ハンバーグといい、おかかあえといい、和風テイストでした。今日も美味しい給食をありがとうございました。感謝、感謝です。

4月15日(月)の給食 「肉厚、パンチ、骨なし」

本日の給食は、【 牛乳、麦ご飯、あじのごまフライ、さつま汁、新玉ねぎのサラダ 】です。さつま汁は、さつまいも、大根、ゴボウ、人参などの野菜の味がしっかり出汁として出ていました。もちろん、主役のさつまいもは甘みがあり、美味しかったです。あじのごまフライは、あじが肉厚でごまのパンチが効いていました。ビックリしたのは、骨が一本もなかったことです。「骨とか、ちゃんと抜いているんだよね。」「すごいよね」という話がでました。新玉ねぎのサラダは、新玉ねぎが甘く、「玉ねぎが嫌いな子でも大丈夫だね」という声が職員室では聞こえてきました。何日か給食を食べて感じたのは、たくさんの野菜が入っているなあといつも感じています。栄養面や美味しさはもちろん、あじの小骨などの下処理など、子ども達の安全面も考えられていることに改めて感謝、感謝です。ごちそうさまでした。

4月12日(金)まめに勉強せ~! まめに働け~!(豆)

今日の献立は、【 牛乳、ミルクパン、ポークビーンズ、ひじきのマリネ、いちご 】でした。ポークビーンズには、2種類の豆が使われていました。大豆とグリーンピースです。豆が苦手な人でも食べられるようなトマト味でとっても美味しかったです。職員室では、「家では、豆料理なんかしませんよ~」とか「豆は畑のお肉だから、栄養満点!」という声が聞こえてきました。ひじきのマリネは、ひじき、コーン、きゅうり、キャベツなどが入っていました。ひじきには、カルシウム、食物繊維、マグネシウムなどが豊富で美容を意識する人や生活習慣予防を意識する人におすすめの食材です。写真からも分かるようにデザートにはイチゴがあって、全体の彩り(いろどり)もとても鮮やかでした。今日も美味しい給食をありがとうございます。感謝、感謝です。

4月11日(木)の給食です!!

今日の献立は、【 牛乳、たけのこご飯、野菜コロッケ、すまし汁、酢の物 】でした。たけのこご飯は、たけのこ、しいたけ、あげのコラボが素晴らしかったです。しいたけを噛んだときにジュワッと出る出汁がたまらん!と思いました。隣で食べていた同僚は、「給食でたけのこご飯が食べられるなんて幸せだなあ~」と言っていました。すまし汁は、あっさりした味付けですが、大根、人参、とうふ、ちくわ、わかめ、ねぎなど具だくさんで、それぞれが自分の味を出していました。酢の物は、酸っぱくなく、酢が苦手な子でも食べられる味付けでした。きゅうりの歯触りが良く、ごまやたまごなども酢とよくからまっていました。最後は野菜コロッケです。油っぽくなく、サクサクとした食感で中には、コーンやじゃがいもなどなどが入っていてあっさりとした味付けでした。今日も美味しくいただきました。感謝、感謝です。