おいしい給食ありがとうございます!

今日の給食

10月10日(火)

 今日の給食は、・・・・・と言いたいところですが、今日は運動会が雨天延期となっていた場合を想定し、【お弁当の日】となっています。

 ちなみに、中学校は給食があり、【牛乳・麦ごはん・手作りさつま揚げ・豚汁・ごま酢あえ】の献立となっています。ん~、残念です。わたしは、弁当を作ってきていません・・・。

10月6日(金)

 今日の給食の献立は【牛乳・食パン・ブルーベリージャム・カレーうどん・中華サラダ】です。いよいよ明日は運動会です。天気もどうにか大丈夫そうで、きっと素晴らしい1日になるでしょう。

 ところで、カレーうどんは食べるのが難しいですよね。おいしさのあまり一気に食べようとすると、跳ね返りが必ず服に付いてしまいます。私は、午後からの運動会準備を言い訳に、白シャツを黒系のTシャツに着替えて食べようと思います。いただきます!

10月5日(木)

 今日の給食の献立は【牛乳・麦ご飯・あんかけ豆腐・沢煮椀・カリカリきゅうり・みかんジュース】です。

 事務主幹の田代先生は、「あんかけ豆腐はなかなか給食で出る機会は少なく、とてもご飯が進みました。」と言われていました。

 また、沢煮椀は出汁がとてもおいしく、私が大好きな味でした。どれも調理は大変だったと思いますが、子どもたち・職員も喜んで食べていました。心にしみわたるおいしさでした!

10月3日(火)

 今日の給食の献立は【牛乳・セルフビビンバ・卵スープ】です。ビビンバの肉にもしっかりと味がしみており、また、野菜もおいしく、韓国料理を食べる機会が多いのですが、本場に負けないおいしさでした。運動会練習の疲れが出てきている時期にとっても食べやすく・栄養満点の給食、ほんとうにありがとうございます。

 

10月2日(月)

 今日の給食の献立は【牛乳・ひじきご飯・卵焼き・みそ汁・カレーマヨあえ】です。午前中は運動会予行練習でした。わたしは残念ながら不在でしたが、子どもたちの頑張りが随所で見られたようです。疲れもあると思います。カレーマヨあえは、疲れたときにもとても食べやすく、栄養満点ですね。おいしかったです。

9月29日(金)

 今日に給食の献立は【牛乳・黒糖パン・魚のカシューナッツ炒め・汁ビーフン・ヨーグルト・みかん果汁】でした。

 来週から10月です。【食欲の秋】到来です。給食をしっかり食べて、7日(土)の運動会に向けて、体力をつけていきましょう。わたしは給食が唯一の栄養源です。

9月28日(木)

 今日の給食の献立は【牛乳・麦ごはん・肉豆腐・みそマヨあえ・月見団子・みかん果汁】です。明日が仲秋の名月ということで、給食のメニューにも付いていました。また、今日は、運動会前ということでみかん果汁がついていました。うれしいです。私が子どもの頃のみかん果汁は、たしか三角形だったような・・・)

9月27日(水)

 本日の給食の献立は、【牛乳・ナン・チリコンカン・海藻サラダ・梨】でした。本文にも書いていますが、本日は昼と夜の長さがちょうど同じ日だそうです。

 なかなか、涼しくなりませんが、どうやら10月に入ると、一気に秋の空気に包まれるそうです。食欲の秋まっただ中です。しっかり食べて、栄養をとりたいと思います。

9月26日(火)

 今日の給食の献立は【牛乳・栗ごはん・さんまの甘露煮・みそ汁・酢の物】でした。栗ごはんは、栗がたくさん入っていて、ほくほくして甘みもありとってもおいしかったです。旬のものを食べるのはとても体にもいいそうですね。なかなか家庭で栗ごはんをする機会が減ってきた中で嬉しいですね。

 私は栗が大好きで、学生時代、あまりの栗好きから季節限定で4年間【甘栗販売(生栗から焼く作業も含めて)】をしたことを思い出しました。

 

9月25日(月)

 今日の給食の献立は、【牛乳・夏野菜カレーライス・パリパリポテトサラダ】です。今日から運動会練習も本格的に始まりました。子どもたちも食べやすいカレーということで、栄養もとれて食も進む最高のメニューです。(私は、昨日昼がカレーで・・・)でも、給食のカレーってほんとうにおいしいですよね。

9月22日(金)

 今日の給食の献立は【牛乳・セルフドッグ・野菜スープ・かぼちゃサラダ】です。隣で検食されている校長先生の食レポ。

『かぼちゃサラダはかぼちゃの黄色と枝前の緑が色鮮やかで、口当たりもまろやかでとってもおいしい!!』と言われていました。また、事務主幹の田代先生は『野菜のうま味が疲れを癒やしてくれます』とおしゃっていました。

9月21日(木)

 今日の給食の献立は【牛乳・麦ごはん・南関揚げの卵とじ・磯香あえ・梨】です。南関揚げは私も大好きな食材の一つです。(家庭でもよく使ってもらいます。)

 本文にも書いておりますが、本日カウンタ数が10万件を達成しました。ますます私も気合いが入りました。おいしい給食についてさらに食レポを頑張っていきます。

9月20日(水)

 今日の給食の献立は、【牛乳・麦ごはん・いかのレモンだれ・冬瓜のすまし汁・ごまあえ】です。

 9月も後半に差し掛かりました。月日の経つのは早いですね。今日も体育館からは運動会に向けての練習の声が聞こえてきていました。少しずつ朝晩の気温も下がり、過ごしやすくなってきましたが、気温の変化で体調を崩さないように、しっかり食べて、栄養をとって元気な体をつくりましょう。

9月19日(火)

 今日の献立は【牛乳・麦ごはん・ひじきのふりかけ・冬瓜のそぼろ煮・きゅうりとささみの梅あえ】でした。冬瓜は調理も難しいそうで、この時期ならではの食材ですね。

 明日は、5.6年生は甲佐町陸上記録会です。栄養をたくさんとって、最高のパフォーマンスを発揮してください!!

9月15日(金)

 今日の献立は、【牛乳・食パン・ラフランスジャム・焼きそば・トマトの中華サラダ】です。ラフランスジャムって初めてです。焼きそばは温かくて、味付け最高! でした。明日から3連休です。疲れをとって(自分に言い聞かせているような・・・)、運動会練習も頑張っていきましょう。

9月15日(木)

 今日の献立は【牛乳・麦ごはん・鮭の香草焼き・みそ汁・五色あえ】でした。今日は一足先に検食をさせていただきました。どれもとてもおいしかったです。特に、鮭の香草焼きは口に入れた瞬間に口内いっぱいに香りが広がり、穏やかな気分になりました。

9月13日(水)

 今日の献立は【牛乳・丸パン・なすのミートグラタン・コーンチャウダー・ミニトマト】でした。聞いたところによると、この【なすのミートグラタン】は一つ一つ給食センターで焼いていらっしゃるとか・・・。大変な作業だったと思います。しかし、そのご苦労のおかげで、とてもおいしかったです。まだまだ、暑い日が続きます。給食センターの調理場もさぞ暑いのではと思います。改めて感謝の気持ちでいっぱいです。センターの方々本当にありがとうございます。

9月12日(火)

 今日の献立は【牛乳・チキンライス・たまご・ポトフ・フルーツジュレ】です。今週になって、朝晩はすっかり秋を感じるようになりましたが、日中はまだまだ暑いですね。今日の献立は、子どもたちもとても楽しみにしていたようで、朝から何人もの子どもたちから「今日の給食ね~」と話かけられました。わたしも大好きです

9月11日(月)

 今日の献立は【牛乳・麦ごはん・肉じゃが・ごまネーズあえ・のりつくだに】です。肉じゃがはたくさんの種類の野菜も入っていて、また、しっかり煮込んでありとってもおいしかったです。今朝は、朝から秋らしい気温となりました。いよいよ食欲の秋到来です。

9月8日(金)

 今日の献立は【牛乳・ミルクパン・サラダスパゲティ・ししゃもフライ・ぶどう】です。事務主幹の田代先生は、「暑い中氷で冷やされたサラダスバゲティは冷たさがしみわたり、食が進む。」とおっしゃっていました。

9月7日(木)

 今日の献立は【牛乳・麦ごはん・カレー豆腐・春雨のごまだれ・冷凍パイン】です。内田先生と寺尾先生は「アッツアッツのカレー豆腐はすごいね。おいしいからごはんがすすむ!!!」とおっしゃっていました。私もあまりのおいしさに感動しました。冷凍パインもおいしかったです。わたしは歯にしみて・・・

9月6日(水)

 今日の献立は【牛乳・セルフタコライス・ラビオリスープ】です。タコライスはタコスを米飯の上にのせた沖縄県の料理だそうです。知りませんでした。寺尾先生は「暑いときのタコライスはトマトの酸味もあって、肉もあり最高!」とお話されていました。給食でタコライスって素敵ですね。

 

9月5日(火)

 今日の献立は、【牛乳・麦ごはん・さばの照り焼き・にらたま汁・ごまツナあえ】です。今日は田代先生のコメントから、『魚がとてもジューシーでごはんがすすむ』とおっしゃっていました。私も同感!!です。少しづつ秋らしくなってきました。『食欲の秋』ですね。私は、食べ過ぎに注意です。

9月4日(月)

 今日の献立は、【牛乳・麦ごはん・カレーコロッケ・豚汁・茎わかめのきんぴら】です。朝はいくぶんか涼しくなってきて、豚汁がおいしく感じる季節となりました。今日もとってもおいしかったです! ありがとうございます。

9月1日(金)

 今日の献立は、牛乳・まるパン・カボチャのクリーム煮・梨入りサラダ です。2学期が始まって1週間、やっぱり給食はいいですね。給食センターの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。

8月31日(木)

 今日の献立は、【牛乳・むぎごはん・ごもくじる・野菜いため・ムース】でした。2学期が始まって4日目、休み明けで少し疲れも出始めている中での【野菜いため】、栄養もとれて疲れもきっととれるはず。おいしかったです。

8月30日(水)

 今日の献立は、【牛乳・麦ごはん・麻婆はるさめ・ピーマンのじゃこあえ】です。食欲が落ちる暑い時期の麻婆はるさめは食欲をかき立てて、かつ栄養もとれ最高です。今日もとってもおいしかったです。

8月29日(火)

 2学期2日目の給食です。今日の献立は、牛乳・むぎごはん・かぼちゃのみそ汁・サーモンフライ・酢の物 です。

 暑い季節の酢の物は、やはりいいですね。今日もとってもおいしかったです。

2学期もよろしくお願いします!

 2学期が始まりました。やっと、やっとといった感じです。夏休み期間中はコンビニ弁当が多く(コンビニ弁当もおいしいのですが・・・)、温かく栄養満点の給食が待ち遠しかったです。

 今日の献立は、牛乳、夏野菜のドライカレーライス、とうふサラダです。まだまだ暑い日が続きます。栄養をとって、暑い夏を乗り切りましょう!

7月20日(木)

 今日は1学期の最後の給食でした。メニューは好きな子が多い 牛乳・夏野菜カレーライス・まめサラダ・シークヮーサーゼリー でした。 毎回おいしい給食ですが、今日のカレーもコクがありとってもおいしかったです。明日から夏休みで給食がありません・・・。困った(つぶやき)

7月19日(水)

 本日の献立は、牛乳・麦ご飯・ちくわの二色揚げ(カレー、ごま)・すまし汁・なすのみそ炒め です。おいしい匂いが食欲をそそります。1学期の給食も明日がラストです。給食センターの先生方、毎日ほんとうにおいしい給食をありがとうございました。

7月18日(火)

 今日の献立は、牛乳・マーボーなす・かみかみするめサラダ です。夏野菜のなすを使ったマーボーなす 夏バテ防止にぴったりのメニューで、今日もとてもおいしかったです。

7月14日(金)

 今日の献立は、牛乳・パインパン・かぼちゃコロッケ・ミネストローネ・にらたまサラダ でした。

 甲佐特産のニラも使われていて、どれもおいしかったです。

7月11日(火)

今日の献立は、牛乳、セルフ鶏飯、みそマヨあえです。鶏飯は、鹿児島県奄美群島の郷土料理で、ご飯に具を乗せ、出汁をかけて食べます。とってもおいしかったです。