おいしい給食ありがとうございます!

今日の給食

6月7日(金) 今日の主役はセルフエッグサンド!

今日の献立は【牛乳、セルフエッグサンド、鶏団子スープ、青のりポテトビーンズ】でした。セルフエッグサンドは、エッグサラダをカットパンに自分ではさみます。このエッグサラダがとても美味しい!今は簡単にコンビニでサンドイッチを買えますが、私の小学生の時は、コンビニなどなく、運動会の時に家族で昼食を食べるとき、母がサンドイッチを作ってくれていたのを思い出しました。何かイベントがある時のサンドイッチは、私にとって特別なもので、今日はその味を思い出しながら食べました。世界で2番目に美味しいサンドイッチ(1番目は母の味)をありがとうございます。今日も美味しい給食に感謝・感謝です。

6月6日(木) 「みそ汁の好きな具材ベスト3の発表で~す!」

今日の献立は【牛乳、むぎご飯、いわしの蒲焼き、みそ汁、こまツナ和え】でした。突然ですが、白旗小職員に聞きました。「あなたの好きなみそ汁具材は何ですか?」という質問に一番多かったのは、1位 ねぎ、2位 あげ、3位 豆腐でした。(対象は職員室にいた6人ですけど…)少数意見は、玉ねぎ、大根、わかめでした。今日のみそ汁の具材は、あげ、ねぎ、じゃがいも、えのき茸、人参、玉ねぎでした。とっても美味しかったです。また、ネーミング大賞には「小松菜(こまツナ)和え」が選ばれました。小松菜とツナの相性もバッチリでこれも美味しかったです。今日も美味しい給食に感謝・感謝です。

6月5日(水)の給食 ピリッ!と旨辛豚キムチ

今日の献立は【牛乳、麦ごはん、豚キムチ、コロコロ豆サラダ、ばんかんゼリー】です。今日登場した豚キムチには、豚肉、ナス、厚揚げなどなど...たくさんの具材が入っていました。ニンニクやショウガの香りも際立っており、とても美味しくいただきました。キムチといえば、白菜、きゅうり、大根などがお馴染みですね。今日の給食には「白菜」のキムチが使われていました。最近では梅キムチや鮭キムチといった変わり種も出てきているようです。毎日暑い日が続きますが、キムチのような、ピリッ!とした食材で夏バテ予防に努めていきたいところです。本日も美味しい給食に感謝・感謝です。

6月4日(火)の給食 「雑穀ごはんのパワー!」

今日の献立は【牛乳、雑穀ご飯、鶏肉と豆のトマト煮、ゆでトウモロコシ、グリーンサラダ】です。雑穀米は栄養と美味しさの二刀流です。ちなみに今日の雑穀ご飯には、「米、むぎ、ひえ、アマランサスと4種類の雑穀が入っていました。雑穀には、食物繊維が豊富で、腸内環境が改善され、便秘を解消したり、身体全体の代謝を上げる効果があるそうです。鶏肉と豆のトマト煮は、鶏肉、大豆、じゃがいも、玉ねぎ、人参、キャベツ、パセリなどが入っていました。トマトも栄養価が高くリコピンやベータカロテンを多く含んでいます。そう考えると、美味しくて栄養をしっかり考えて作ってある給食からは、この夏を乗り切るパワーをもらっていると思います。今日も美味しい給食に感謝・感謝です。

6月3日(月)の給食 今日の主役は、「ホキ」!

今日の献立は【牛乳、むぎご飯、じゃがいもの煮物、魚の甘辛ごまがらめ、甘酢和え】でした。今日の主役は魚の「ホキ」です。最初、食感は、「たら」だと思って食べていましたが、メニュー表を見ると「ホキ」と書いてありました。調べてみると「たら」の仲間でした。このホキをごまだれで甘辛く味付けがしてあり、とてもご飯が進みました。じゃがいもの煮物もじゃがいも、しいたけ、玉ねぎ、グリンピース、こんにゃく、厚揚げなど具だくさんでたくさんの味がしみ出ていて、とても美味しくいただきました。今日も美味しい給食に感謝・感謝です。