おいしい給食ありがとうございます!

今日の給食

1月9日(火)

 明けましておめでとうございます。本日から3学期が始まりました。3学期初日の給食の献立は、【牛乳・ハヤシライス・七草サラダ・みかん】です。冬休みは、恐れていた通り、給食がなく、毎日市販のお弁当の毎日。気がつけば、ジャンクなメニューばかりでした。また、年末年始は、大して動かず、食べてばかりいたせいか、体が一回り大きくなったようで、ズボンが苦しくなっていました(自分の意思の弱さを痛感)

 さて、今日から3学期スタートです。年齢のことも考え、今年は、これまで以上に規則正しい食生活を心がけていきます。センターの先生方、今年もよろしくお願いします。

 

12月22日(金)

 2学期最後の本日の給食は、【牛乳・チキンライス・ポトフ・イタリアンサラダ・セレクトケーキ(チョコorいちご)です。ついに2学期最後の給食となりました!今日は子どもたちも大好きなメニューのはずです。子どもだけでなく、先生方も楽しみにしていたようで、朝からあちらこちらから給食の話題が聞こえてきていました。

 さてさて、前置きが長くなってしまいましたが、チキンライスはしっかり味がついていて、イタリアンサラダも個人的に大好きな味付けでした。ケーキも最高!でした。2学期間、毎日ほんとうに美味しい給食ありがとうございました。(月曜日からどうしようか、そちらが不安です・・・)

12月21日(木)

 いよいよ、2学期も今日・明日を残すのみとなりました。さて、今日の給食の献立は、【牛乳・麦ご飯・ちくわの二色揚げ・ほうとう・ひじきの煮物】です。『ほうとう』と聞いて、「名前は分かるが、どんな料理だったかな?」と考え込んでいました。給食を見て思い出しました。確か、山梨県の郷土料理だったと思います。かぼちゃや人参などの野菜もたくさん使われていて、今日のような寒い日にはぴったりの料理です。とてもおいしかったです。

 さぁ、明日は2学期最後の給食です。とっても楽しみです。給食センターの先生方、ほんとうに2学期も毎日おいしい給食をありがとうございました。

12月20日(水)

 今日の給食の献立は、【牛乳・丸パン・ビーフシチュー・豆腐サラダ・みかん】です。今日のビーフシチューは見てビックリ! そして食べてビックリ! でした。というのは、牛肉がゴロゴロ入っていました。長年給食を食べさせていただいているのですが、こんなにお肉がたくさん入っている料理をあまり見たことがなく、また、食べてみてると、本格的な味付けに 感動の連続でした。

 さて、2学期も残すところ2日となりました。ここ数日は、かなり冷え込んでいます。体調を崩さないようにして素敵な冬休みを迎えましょう。

 

12月19日(火)

 今日の給食の献立は、【牛乳・セルフおにぎり(のり・梅)・いかと大根の煮つけ・菜焼き】です。今日は、学年閉鎖となった5年担任内田先生も職員室で給食を食べられました。第一声「美味しいです!」少し遅れて食べ始めた私も同感でした。

 以前もお伝えしましたが、イカがいちばんの好物といってもよい私にとって最高の給食でした。大根と料理するとどうして、こうも美味しくなるのか・・・。

 さて、今日はまた、セルフおにぎりでした。子どもたちは一人2枚あるのりを使って、それぞれ個性のあるおにぎりを作って食べていました。とってもおいしそうに食べている子どもたちを見ていると、こちらまで自然と笑顔になっていました。