おいしい給食ありがとうございます!

今日の給食

5月24日(金)の給食 本日の主役、甘くて美味しい「メロン」

今日の献立は【牛乳、かぼちゃパン、ポークビーンズ、海藻サラダ、メロン】です。今日出てきたメロンは「肥後グリーン」という品種で、主に熊本県で栽培されているメロンだそうです。とても甘く、果汁たっぷりで美味しくいただきました。最近暑くなってきたので、メロンのみずみずしさが一層、体に染み込むような感覚でした。ポークビーンズと海藻サラダも、具材たっぷり・栄養たっぷりでとても美味しくいただきました。今日も美味しい給食に感謝・感謝です。

5月23日(木)の給食 甲佐町産のミニトマト「アイコ」

今日の献立は【牛乳、麦ごはん、肉どうふ、春雨の酢の物、ミニトマト】です。今日出てきたミニトマトは、甲佐町産の「アイコ」という品種だそうです。「美味しかった!」「甘かった!」などの声があり、大好評でした。肉どうふには、豚肉・豆腐・キャベツ・ニンジンなど味が染み込んだ具材がたっぷり入っており、ご飯が進むような味わいでした。春雨の酢の物にはスクランブルエッグが入っており、お酢の酸味をまろやかにしていたため、職員室では「子どもも食べやすいよね」という声が上がっていました。是非ご家庭でも真似されてみてはいかがでしょうか。今日も美味しい給食に感謝・感謝です。

 

5月22日(水)の給食 「どうして学校のカレーは美味しいのか?」

今日の献立は【牛乳、カレーライス、れんこんチップスサラダ】です。待ちに待ったカレーの日でした。「学校のカレーは美味しい」とよく聞きます。どうしてだと思いますか?それは、一度に大人数の分を作るからだそうです。小学生の頃、夏休みのキャンプの時をはじめ、みんなが集まるときは、カレーが多かったように思います。余れば、次の日もまたカレー!でも不思議と飽きることなく、むしろ、味がよりまろやかになって、更に美味しいカレーが食べられたものです。昔ながらの黄色いカレーで鶏肉が入っていて、とっても美味しかったです。今日も美味しい給食に感謝・感謝です。

5月21日(火)の給食 今日の主役は「山菜!」

今日の献立は、【牛乳、山菜ご飯、きびなごフライ、なます】でした。

今日の主役は何と言っても「山菜」。山菜と言えば、わらび、ぜんまい、ふきのとう、タラの芽などを思い浮かべます。今日の山菜ご飯には、わらびが入っていました。G.W.になると家族でわらび採りに行き、採ったワラビをバケツに入れてあく抜きをしていたのを思い出します。普段は、なかなか口にしない山菜ご飯ですが、昔の事を思い出しながら、ばくばくと口の中に山菜ご飯をかき込みました。今日も美味しい給食に感謝・感謝です。

5月20日(月)の給食  今日の主役は「キャベツ!」

今日の献立は【牛乳、回鍋肉、にらたま汁、デコポンゼリー】です。メインディッシュの回鍋肉は、豚肉、キャベツ、しめじ、人参、揚げ豆腐、ピーマンが入っていました。今、キャベツの値段が上がっています。都会では1玉1000円ぐらいするキャベツ、「ここら辺でも300円はしますよ!」という声が職員室から出ていました。今が旬のキャベツには、豆板醤(とうばんじゃん)の味がしっかり染みこんでいて、豚肉と一緒にご飯の上でバウンドさせて、口の中に放り込む! 今日もご飯が進む美味しい、美味しい給食に感謝です。