おいしい給食ありがとうございます!

今日の給食

3月4日(月)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・麦ご飯・マーボー春雨・ごまネーズあえ・みかん】です。3月になりましたが、昨日・一昨日とかなり冷え込んだ1日でした。また、今日の夜から雨の予報が出ていますが、着実に春が近づいています。

 さて、今日は “マーボー春雨” でした。以前もお伝えしましたように、私が大好きなメニューの一つです。ご飯との相性バッチリで、とっても美味しかったです。また、最近の一押しは、 “ごまネーズあえ” です。味も食感も大好きで、またお気に入りのメニューが増えました。

3月1日(金)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・キャベツのパスタ・食パン・いちごジャム・豆腐サラダ】です。今日から3月です。私は、以前から何だか3月は好きになれません。特にこの仕事に就いてからはそれがいちだんと強くなりました。理由は、やはり共に過ごした子どもたちや先生方との別れがあるからです。だからこそ、いっしょに過ごせる時間(特に給食の時間)を大切にしてきました。

 さて、今日の “キャベツのパスタ” “豆腐サラダ” は感動でした。見た目もきれいで、味も絶品!。とっても美味しかったです。夕食はもっぱら豆腐のみのメニューとしている私、「この食べ方もいいなぁ」と新たなメニューとして追加しようと決心しました。

2月29日(木)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・ちらしずし・すまし汁・菜の花のごまネーズあえ・ももゼリー】です。昨日・一昨日と所用でお休みをしていました。養護の池田先生に、このコーナーの掲載をしていただいておりましたが、私よりかなり丁寧で的確な食レポにもっと勉強しなければと思ったところでした。

 さて、本日は2月最終日です。今日のメニューは、“ザ!3月”といったものになっています。ちらしずしは、適度に酢が効いており、私が大好きな味付けで、子どもたちも「おいしかったぁ」と言っていました。また、菜の花のごまネーズあえも菜の花の茎の部分?(違っていたらスミマセン)がアスパラガスのような食感でこれまたとっても美味しかったです。いよいよ3月、春近し! です。

2月28日(水)

今日の給食のメニューは、【牛乳・ソフトフランス・チリコンカン・ひじきのマリネ・みかん】です。

『ソフトフランス』発祥は横須賀だそうです。フランス人のパン職人がフランスパンのレシピを基に、日本人好みにアレンジしたのがソフトフランスだとか・・・(ソフトフランス初めて知りました)

モチモチしてとても美味しかったです♪

野菜たっぷりのメニューでお腹いっぱいになりました。ごちそうさまでした。

昨日に引き続き、本日も欠席0!子どもたちが大きなけがなく元気に過ごせていることが何より幸せです。(保健室より)

2月27日(火)

今日の給食のメニューは、【牛乳・セルフビビンバ・レタスとたまごのスープ】です。今回も保健室からお届けしておりますお知らせセルフビビンバは白旗小6年生のリクエストメニューです。他の学年の子どもたちもだ~いすき!甘辛い牛肉とナムルがマッチしてとても美味しかったです♪(すみません。。。写真を撮るのを忘れてしまいました。。。明日こそは!)

今日は欠席0でした!すばらしい!学習発表会の疲れも見せず、子どもたちは元気に過ごしています。