おいしい給食ありがとうございます!

今日の給食

3月18日(月)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・ゆかりご飯・五目うどん・キャベツのごまだれ・パールカン】です。ゆかりご飯は私が大好きなメニューです。もともと、梅干しが好きで、小さい頃、暇さえあれば梅干しを食べていたほどです。御船小に勤務していた頃、1年生担任をして生活科で梅干しを作りました。あまりの酸っぱさに、子どもたちはなかなか食べてくれず、結局、一人で全部食べてしまいました。

 つい、昔話をしてしまいましたが、ゆかりご飯と五目うどんとの相性はピッタリで、とっても美味しかったです。また、パールカンも最高でした。

3月15日(金)

 本日の給食のメニューは、【牛乳・ココアパン・唐揚げ・春雨スープ・コールスローミニトマト】です。今朝はかなり冷え込みましたが、時間とともに気温も上がってきて、日中は温かい日差しに包まれ、春本番といった気候となりました。

 さて、今年度子どもたちが登校するのも、来週のみとなりました(28日退任式はありますが)。

 やはり、今日の給食といったら、私は “唐揚げ” です。何でしょう? 給食の唐揚げは、いったいどんなスパイスが使ってあるのでしょう。とっても美味しく、なかなか家庭では再現できません。とっても美味しかったです。

3月14日(木)

 本日の給食のメニューは、【牛乳・麦ご飯・カレー豆腐・トマトの中華サラダ】です。カレー豆腐は、私が甲佐町の学校給食ですっかりお気に入りのメニューになった一つです。一見、マーボー豆腐のようですが、カレーのスパイスが何ともいえず食欲を誘い、ついついたくさん食べてしまい、食事の量を減らすように言われている私にとって悩みのメニューです(笑)

 さて、3学期も今日を入れて6日となってしまいました。ということは、今年度の給食も残りわずかとなってしまいました。暑い日も寒い日もいつも美味しく温かい給食を作ってくださったセンターの先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。

3月13日(水)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・ポークビーンズ・フレンチトースト・サラダ玉ねぎのサラダ】です。日一日と春が近づいてきていることを感じるようになってきました。学校周りにも菜の花が咲き、どこからかひばりの鳴き声も聞こえてくるようになりました。

 さて、“フレンチト-スト” 聞いてびっくり! 一つ一つ給食センターで焼かれているとか・・・。さぞ、大変だったことだと思います。そのご努力のおかげか、とっても美味しかったです。私も長年教員をしていて、恐らく初めてのメニューでした。また、サラダ玉ねぎのサラダは血液サラサラになることをイメージして美味しくいただきました。

3月12日(火)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・麦ご飯・ぶりフライ・豚汁・ごま酢あえ】です。 "三寒四温” この言葉通り、温かくなったかと思えば、急に寒くなり、この気温の変化で体調を崩している子どもたちもいるようです。昨夕から雨模様となり、少し肌寒くなってきました。そんな中での今日の “豚汁”。嬉しいですね。また、“ぶりフライ” は外がからっと揚がっており、中はジューシーでこれまた美味しかったです。

 さて、明日から在校生も含めた卒業式練習が始まります。6年生にとっては小学校で食べる給食も残り少なくなってきました。給食の時間も小学校での思い出の一つとなることでしょう。