おいしい給食ありがとうございます!

今日の給食

10月23日(水)の給食 みんな大好き「ハヤシライス」

今日の献立は、【牛乳、ハヤシライス、フルーツヨーグルト】です。今日はみんな大好き「ハヤシライス」が出てきました!職員室内では、給食準備の段階で、「美味しそう!早く食べたいなあ」という声が出ていました。実際のお味はいうと、お肉と野菜の旨味が凝縮されているような味わいで、とても美味しくいただきました。給食センターで今日のハヤシライスを作るために使用した玉ねぎの量は、60kg(数にすると約300個)になるそうです。調理員の皆様が、1個1個皮をむいて、切って、美味しいハヤシライスを作ってくださいました。毎日こんなに美味しい給食が食べられることは、決して当たり前なことではないんだと思いました。本当にいつも美味しい給食をありがとうございます。

今日の給食も格別でした!

〔今日の献立〕

牛乳 吹き寄せごはん きびなごフライ あおさ汁 酢の物

 今日の給食の「吹き寄せご飯」。「吹き寄せ」とは、色とりどりの木の葉や実が、木枯らしで吹き寄せられた様子を模した料理を指し、ご飯だけでなく煮物や汁物など、秋の味覚が美しく盛り付けらる料理全般につけられる名前だそうです。この名の通り、「吹き寄せご飯」には、にんじん、きのこ類、豚肉、枝豆、そして、ほくほくの栗が入っていて、とてもきれいで、とてもおいしかったです。その他の料理も、細かく切った野菜がたくさん入っていて、「これを家で作るなら、どれだけの時間がかかるだろう。」と考えながら、ありがたくいただきました。今日も、おいしい給食に感謝で一杯です!

10月21日(月)の給食 甘くて美味しい「大学芋」

今日の献立は、【牛乳、セルフ中華丼、シュウマイ、大学芋】です。今日は甘くて美味しい「大学芋」が出てきました。外はカリッ、中はホクッとした食感で、蜜とさつまいもの甘さがとても効いていて、最高のデザートでした。大学芋の語源の由来は、大正時代から昭和にかけて、大学生が好んで食べたからだという説があります。当時の大学生のほとんどはお金がない苦学生であったため、お金がなくても気軽に買えるさつまいもが非常に人気で貴重な食材だったそうです。大学芋の他にも「中学芋」や「小学芋」といった料理もあるようです。先週学校で収穫したさつまいもで、作られてみてはいかがでしょうか。今日も美味しい給食に感謝・感謝です。

10月18日(金)の給食 熊本県の郷土料理「つぼん汁」

今日の献立は、【牛乳、麦ご飯、つぼん汁、サバのごま味噌煮、ちぐさ和え】です。今日の給食に出てきた「つぼん汁」、皆様はご存じですか?恥ずかしながら私は今日初めて知りました。人吉球磨では、昔からお正月やお祭り・祝い事・親戚の寄り合いなどの行事が行なわれる際に、会席膳を出しており、そのときに汁物を入れるお椀のことをつぼといい、つぼに入っている汁ということで、つぼの汁と呼ばれるようになり、それが変化して「つぼん汁」となったそうです。今日の給食のつぼん汁には、里芋やにんじん、こんにゃくなどたくさんの具材が入っており、出汁の香りも効いていて、とても美味しくいただきました。今日も美味しい給食に感謝・感謝です。

10月17日(木)の給食 熊本県名物!「レンコン」

今日の献立は、【牛乳、麦ご飯、すき焼き、レンコンの梅おかか和え、金時豆の甘煮】です。今日の注目メニューは「レンコンの梅おかか和え」です。レンコンは熊本県の名産品の一つとして有名です。特に宇城地方でたくさん作れられているそうで、8月頃から収穫されるとのことです。今日の給食では、梅とおかかの和え物として出てきました。レンコンのシャキシャキ感と、梅おかかのさっぱり感が絶妙にマッチしていて、とても美味しくいただきました。レンコンは穴があることから、先が見通せる縁起のいい食べ物だと言われています。今日のレンコンを食べて、今後の仕事の見通しが持てたような気がします!笑。今日も美味しい給食に感謝・感謝です。