おいしい給食ありがとうございます!

今日の給食

11月2日(木)

 今日の給食の献立は、【牛乳・麦ご飯・筑前煮・千草焼・酢味噌あえ】です。筑前煮はたくさんの具材が入っていていいですね。朝晩は肌寒さも感じる季節です。だからこそ、煮物等のメニューは嬉しい限りです。筑前煮に入っていた里芋が何ともいえず、ふっくらとして味が染みていてとってもおいしかったです。

11月1日(水)

 今日の給食の献立は、【牛乳・セルフ牛丼・フルーツヨーグルト】です。今日から11月に入りました。今年も残り2ヶ月となりました。朝晩はすっかり秋らしくなりましたが、1日の気温の変化で体調を崩している人もいるようです。今日の献立の牛丼は、数ある丼ものの中でも人気の高いメニューです。今日はその牛丼が給食のメニューとして出るのは嬉しい限りです。ありがとうございます。

 

10月31日(火)

 今日の給食の献立は、【牛乳・秋味カレーライス・おからサラダ】です。献立を見たときに、「んっ? 秋味?」と思っていましたが、配膳された給食を見て納得!一般的にカレーはじゃがいもを使用しますが、秋味というだけあり、じゃがいもではなく、さつまいもが使われています。また、なすびや冬瓜も入っていました。とてもおいしかったです。今日は特盛りでした。

 

10月30日(月)

 今日の給食の献立は、【牛乳・麦ご飯・かぼちゃのフライ・けんちん汁・にらのごまあえ】です。

 一説では、けんちん汁発祥の地は、古都・鎌倉にある建長寺といわれるお寺といわれています。  建長寺のお坊さんが作っていたため「建長寺汁」がなまって「けんちん汁」になったそうです。朝晩はすっかり秋らしく、少し肌寒さも感じるようになりました。たくさん食べて、しっかり栄養をとっていきましょう。

 

10月27日(金)

 今日の給食の献立は、【牛乳・揚げパン・ポトフ・コスモスサラダ】です。

 いろんな学校で勤務してきましたが、給食の献立の中で必ず子どもたちに人気メニューの上位に入ってくる『揚げパン』。でも、これって、準備はかなり大変だと聞いたことがあります。というのは、パン業者から届いたパンを一つ一つ給食センターで揚げられているそうです。調理員さん方のご苦労はどれほどでしょうか。今日の揚げパンもとってもおいしかったです。