【お知らせ】ご確認ください

◆本校の「情報集約担当」について

 本校の「情報集約担当」は、教頭の梅野です。

 子供同士の関係や、いじめ等で心配なことがありましたら

 ご連絡ください。よろしくお願いいたします。

【 新 着 】
明日は、いよいよ研究発表会です。 今日は、明日の研究発表会に向け、5,6年生が5時間目に体育館の準備、児童下校後も職員で準備を行いました。   また、今週の19日は、各学校の学校主事の先生方が、掃除や窓拭きをして学校をきれいにしてくださいました。   明日は、PTAの方にも駐車場の案内等お世話になります。 白旗小の児童、先生方の日頃の頑張りの成果が発揮できる研究発表会になることと思います。
早朝、生活委員さん2名が来校され、あいさつ運動を行ってくださいました。寒い中、大変、お世話になりました。  さて、来週11月26日に郡の絵画・版画展があります。現在、版画展に向けて準備の真っ最中です。それぞれ、学年の実態に応じて題材を決め、図工の時間に取り組んでいます。   完成した版画を見るのがとても楽しみです。  
朝は、冷え込む時期となりましたが、お昼は、とても暖かいですね。 今日は、3年生の見学旅行で、熊本市の博物館等へでかけています。たくさんの学びをしてほしいですね。 昼休み、音楽室からは、校歌の練習をしているピアノの音が聴こえてきました。その子は、卒業式で弾くために今から練習していると教えてくれました。すばらしいです。 外では、子供達が野球をしたり、おにごっこをして遊んでいました。久しぶりに、運動場に出て、子供達の様子を見てみると、野球がとても上手になっていました。   私も、ブランコにのっている高学年の子供と話をしながらブランコに久しぶりにのってみました。子供達のおかげで、気持ちのよい昼休みを過ごすことができました。
お昼の給食の時間には、様々な内容の放送がありますが、2学期から、「先生インタビュー」のコーナーが始まりました。内容は、先生方の子どもの頃の夢や、現在の仕事に就いた理由、現在の仕事の内容などで、子供達に夢や目標をもつことの大切さや、様々な仕事について知ってもらうために始まりました。 現在、梅野教頭先生、養護の道久先生、主事の松岡先生、事務の高橋先生のお話がありましたが、どの先生の話も、初めて知ることが多く、お互いを知るよい機会となっています。子供達も、大変興味深く話を聞いているようです。     このことは、本校の教育目標や、大切にしているキャリア教育につながるものだと考えます。
今週の給食は、町図書司書の小原先生と、甲佐小栄養教諭の永岡先生のコラボ企画、「お話給食」があっています。 最後の「お話給食」は、「ピーターラビット」のお話にちなんだメニューで、にんじんのサラダと手作りブルーベリーソースのパイでした。 給食の時間は、岸元先生が、給食当番に説明をしたり、子供達が放送でピーターラビットのお話を読んだりしました。   お話にちなんだ給食で、子供達は、本と食への興味が高まったようです。 また、10月には、家庭で親子読書に取り組んでいただきました。保護者の方のご協力、ありがとうございました。   保護者の方にとっても、子供達と本を楽しむよい機会になったようですね。
11月22日は、甲佐町学力充実推進校として、本校で研究発表会を行います。 夏休みから、研究主任の水本先生を中心に、準備を進めてきましたが、今週に入って、授業を公開する4年生(国語)と6年生(算数)の授業の検討会を行っています。昨日は、先生が児童役になって6年生の授業を想定した模擬授業を行いました。    模擬授業の後は、子供達が理解できるための活動や手立てになっているか検討を行いました。  放課後も、それぞれの部会に分かれて、授業の準備をみんなで行っています。子供達のために頑張る職員ばかりです。   また、昨日、頑張っている職員が、さらに元気になるよう、きれいな花も届きました。 22日に向け、全職員で力を合わせて頑張りたいと思います。  
今日は、縦割り班活動がありました。この取組は、ずいぶん前から白旗小で取り組んでいる活動ですが、異学年の交流を行うことで、子ども同士の関わりを広げ、お互いの良さを知ったり、助け合う態度を養ったりするために行っています。 まず、美化委員会が、苗を植える順序を説明。 その後、班ごとに、花の苗を植えました。今年に入って2回目の活動だったので、5,6年生が中心になり、みんなで仲良く、上手に花の苗を植えることができました。     花の苗を植えると、正門近くに鉢を並べました。花のおかげで、正門前が一気に華やかになりました。  後半は、縦割り班遊びを行いました。どの班も、楽しく活動を行っていました。 活動中、終始笑顔一杯の子供達でした。子供達の姿から、縦割り班活動の重要性を改めて感じた時間となりました。  
学校便りを、№4~8までアップしました! 時間を見つけて読んでいただければ幸いです。学校だよりの項目をクリックするとご覧いただけます。 よろしくお願いします!
本日は、PTAの読み聞かせがありました。子供達は、とても楽しみにしていたようです。 保護者の方の温かな読み聞かせのおかげで、子供達も心が満たされ、笑顔のスタートとなりました。 PTAの皆様、早朝より、大変お世話になりました。   1時間目が終了すると、4年生が、社会の学習のために「くまもと伝統工芸館」へ出発しました。 この学習は、今後、国語で学習する「未来につなぐ工芸品」と関連があり、調べたことをリーフレットにまとめるようです。 調べ学習をしっかりして、帰ってきてほしいと思います。
先週の11月6日(水)に、甲佐町人権学習公開授業研究会がありました。当日は、中学校や他校の先生方が、3年生の人権学習の授業を参観されました。 3年生の人権学習は、「わたしも学校に行きたい」という教材をとおし、学習を行いました。この教材から、子供達は、勝手に決めつけることのおかしさや、自分だけができない不合理な出来事への怒りなど、たくさん考えたり感じたりすることができたようです。自分がきつい立場に立った時、どんななかまがいてくれると元気づけられるかについても、学ぶよい機会になったようです。 参観された先生方からは、子供達の頑張りや内田先生のこれまでの準備等について、感心の声があがっていました。3年生、よく頑張りました!
【 学習に役立つコンテンツ 】

 家庭学習に役立つサイト

子供の学び応援サイト  

(文部科学省)

https://www.mext.go.jp/a_

menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

学習支援特別テレビ番組

(熊本市教育センター)

http://www.kumamoto-kmm.ed.jp/link/iinkai/manabitime/

NHK for SCHOOL  ばんぐみ一覧

先生がえらぶプレイリスト

https://www.nhk.or.jp/school/program/

 https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/#playlist

放課後たのしーと

https://houkago.asahi.com/genre/kazu.html?iref=TOP_recommendList 
 スクールTV https://school-tv.jp/s/42
   

〇甲佐町ではeライブラリ(家庭学習用)による個別学習教材が活用できます。ぜひご活用をお願いします。

 ※活用方法でご不明な点がございましたら、白旗小学校(234-0788)にご連絡をお願いします。

 

 

連絡先

〒861-3243 熊本県上益城郡甲佐町大字白旗50番地
  甲佐町立白旗小学校 
        TEL      096-234-0788  
        FAX      096-234-5005   
        E-mail sirahata@gold.ocn.ne.jp
        URL http://es.higo.ed.jp/sirahata/