行事アルバム

6年修学旅行無事到着

写真:13枚 更新:2020/12/18 学校サイト管理者

 12月17日(木)、6年生が修学旅行から無事に帰ってきました。1日目は長崎で平和学習、2日目は吉野ヶ里遺跡で歴史学習、そして宇宙科学館で科学の不思議に触れることができました。また、見学だけでなく、宿泊を伴った集団生活を行うことで、友だちや周りの人たちに気を配ったり、約束やルールを守って行動したりすることなどの大切さに気づくことができたと思います。子どもたちや引率の職員の話を聞くと、大変有意義な学習ができたようです。翌日18日(金)はやや遅れての始業でしたが、みんな元気いっぱい、素敵な笑顔で登校してきました。たくさんの学びを体験した6年生のこれからの活躍に期待しています。

6年修学旅行出発

写真:9枚 更新:2020/12/16 学校サイト管理者

 12月16日(水)、6年生が修学旅行へ出発しました。今週から寒波が到来し、肌寒い中での出発式でしたが、子どもたちはとても元気でした。現地でも、きっと寒さを吹き飛ばしてくれることでしょう。  1日目の今日は、長崎市の原爆資料館等を中心に見学し、平和学習を行います。明日は、吉野ヶ里遺跡と宇宙科学館で学びます。たくさんの学びと思い出を作ってくることでしょう。  早朝から子どもたちのお見送りをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。たくさんのおみやげ話を楽しみに、明日の帰りをお待ちください。明日は、17:30学校到着、18:00解散の予定です。また、学校メール等でお知らせをしていきます。よろしくお願いします。

校内持久走大会

写真:9枚 更新:2020/12/15 学校サイト管理者

 12月11日(金)、校内持久走大会を行いました。本年度は、子どもたちの健康・安全面と保護者の方の応援等を考慮し、学校敷地周辺を周回するコースに変更して実施しました。  低学年が1.2km、中学年が2.2km、高学年が3.2kmの距離でしたが、大会当日まで朝の始業前に10分間の「走るんじゃー」の取組をしたり、3回の試走や体育学習で運動経験を積み重ねたりすることで、本番では、子どもたち一人一人が十分に力を発揮することができました。特に、大会当日は保護者や地域の方々が温かい声援を送ってくださったので、いつも以上に力が出せたと思います。  保護者や地域の方々の応援や交通指導のおかげで、大きなけがや問題もなく、無事に大会を運営することができました。ご協力いただき、ありがとうございました。

5・6年薬物乱用防止教室

写真:10枚 更新:2020/12/10 学校サイト管理者

 12月10日(木)、天草保健所の柴田勇人氏をお招きして、「薬物乱用防止教室」を行いました。  薬物使用が及ぼす影響などについてお話をしていただき、薬物乱用の恐ろしさを知ることができました。  また、「もし、薬物使用を誘われたらどうすればよいか?」「もし、薬物を渡されたらどうすればよいか?」についてグループワークをし、子どもたちの「誘われても、絶対に断る」「大人の人(警察の方)に相談する」などの考えに対して受け答えをしてくださいました。  そして最後に、「大切な自分を守るためのポイント」について、お話をしてくださいました。  薬物乱用が低年齢化していますので、子どもたちにとって決して遠い話ではありません。正しい知識と絶対薬物を乱用しないという強い意志を持ち続けてほしいと思います。

1・2年焼きいも大会

写真:8枚 更新:2020/12/07 学校サイト管理者

 12月3日(木)、1・2年生が学校農園で「焼きいも大会」を行いました。  自分たちでつるを植え、「早く大きくなあれ!」と声かけしながらお世話をして育てたさつまいもを、11月12日(木)収穫しました。たくさんのおいしそうないもが収穫でき、子どもたちも大喜びでした。  焼きいも大会当日は、地域ボランティアの平野さんご夫婦と坂本さん、保護者の田嶋さんにお手伝いをいただき、朝から「おき」を作っていただきました。その間、子どもたちはぬれた新聞紙でいもをくるみ、アルミホイルをまいてスタンバイ。午後から「おき」にいもを入れ、できあがりを待ちました。1時間ほどしていもを取り出し、アルミホイルをあけるとおいしそうな焼きいものにおいが辺り一面広がりました。そして会食。子どもたちは、甘くておいしい焼きいもを、口いっぱいにほうばって食べていました。秋の味覚を味わった子どもたちは。大満足でした。私たち職員もいただきました。秋といえば「焼きいも」。日本の秋をみんなで堪能しました。

人権集会

写真:12枚 更新:2020/12/04 承認者

 11月24日(月)~12月4日(金)の2週間、校内人権旬間でした。「かけがえのないあなたとわたし~笑顔いっぱいの志岐小~」をテーマに、「くん・さんをつけて呼ぶ」ことを中心的に取り組んできました。その他にも、人権学習を行ったり、なかよしアンケートをとって教育相談をしたり、縦割り班遊びや縦割り班ノートの交換をしたりしました。  12月3日(木)は「人権集会」を行い、運営委員会がコロナウイルスに対する差別事象を劇に表し、そのことについて縦割り班ごとに話し合いました。劇の中でどんな問題があったのか、楽しい学校生活にするためにはどうすればよいのかを話し合い、活発に意見交換がありました。相手を思いやる気持ちをもつことの大切さに気付くことができました。  人権旬間はこの期間で終わりますが、これからも「自分大好き!友だち大好き!志岐小大好き!!」と笑顔でいえる子どもたちが育つよう、子ども一人一人の様子をしっかり見守り、支援を行っていきたいと思います。

4年環境学習

写真:12枚 更新:2020/11/19 学校サイト管理者

 11月19日(木)、4年生が環境学習のため、バスを利用して校外学習を行いました。今回は、社会科の「健康なくらしとまちづくり」の学習や、総合的な学習の時間の「環境」をテーマにした学習を関連させて、苓北町や天草市の各施設を見学しました。  1つめの見学地は、「苓北町富岡浄化センター」 普段私たちが出している下水の処理の仕方について学びました。ここで処理された脱水汚泥は、苓北町堆肥センターで堆肥化され、特産物のレタス栽培等にも使用されているそうです。  2つめの見学地は、その「苓北町堆肥センター」 私たちの生活から出た生ごみや牛糞などを堆肥にし、その堆肥を農業などで活用する。そして、その農産物等をまた利用する。そういった「資源循環型社会」を作るための大切な施設です。  3つめの見学地は、天草市楠浦町にある「本渡地区清掃センター」 会議室でお弁当を食べた後、施設の見学、説明をしていただきました。  コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度の見学は危ぶまれていましたが、スクールバスを2台お借りしてできる限り3密を避け、当然ですがマスクを着用して見学しました。資料だけでは伝わらないこと。例えば、それぞれの施設で働いていらっしゃる方の思いなど、実際に見学してお話を聞かないと分からないことがたくさんあります。4年生の子どもたちにとって、大変貴重な体験ができました。

火災避難訓練

写真:4枚 更新:2020/11/19 学校サイト管理者

 11月17日(火)、火災避難訓練を行いました。校内で火災が発生したことを想定して、まずは運動場へ避難。煙を吸い込まないよう、マスクの上からハンカチを当てながら避難しました。火災避難訓練を何度も受けている高学年は、煙が一番怖いことを知っています。さすが高学年。知っていることを行動に移すことができました。  運動場に集まってからは、校長先生や担当の益田先生、教頭先生が子どもたちに話をしました。共通していることは、「自分の命を守ることが一番大切」だということです。そのために自分は何をするべきか、考えて行動できるはずです。  話の間に、4~6年の代表児童が消火訓練をしました。高学年の子どもたちは、消火器の使い方を知っておくことが大切です。状況に応じては初期消火をすることがあるかもしれません。  避難訓練は、地震津波、風水害、不審者と合わせて4回目になります。いずれも大切な命を守るための訓練です。いざというときに、自分で考え、判断し、行動できるよう、日頃から指導を継続していきます。