ブログ

2024年11月の記事一覧

オータム交竜会~6年生は古墳について学びました!

 6年生の教室には5名の中学生が来て、氷川町にある野津古墳群について教えてくれました。6年生は歴史も勉強しているので、ピッタリな内容でした。6年生に古墳のことを伝えるため、たくさんの資料を用意して、スライドも70枚になるぐらいしっかり作り込んできてくれたので、非常にわかりやすかったです。途中にはクイズもあり、古墳の中を3Dで見られるサイトを紹介してくれたり、しながら1時間あっと言う間に過ぎました。

   
   

6年生は来週に古墳の見学を控えているので、きっとその時にも役だつことでしょう。今回の授業の感想をのせます。

〇オータム交竜会でぼくがいちばん学んだことは、古墳が氷川町には4つあることです。とくに心に残った事は古墳を3Dで見たことです。なぜかと言うと古墳の中が見られて。知らない場所や入り口などか見られたからです。来週の社会見学では、今回の勉強を生かして、しっかり古墳についてまとめようと思いました。
〇オータム交竜会で私がいちばん心に残ったことは、二つあります。一つ目は、大野窟古墳の3Dです。リアルに、まわりが見れたり、古道の大きさなどが見られて、実際に古墳に行ったような気がしました。二つ目はクイズです。第一問は、一番が五十~百としてあり、「こういう時は一番多いやつ(が正解)!」と思っていたら二番だったので、自分に笑いそうになりました。金の耳飾りが保管されてある九州国立博物館にも行ってみたいです。社会科見学が楽しみです。オータム交竜会で古墳の大きさや、中の構造のことをくわしく学べてよかったです。
〇古墳の中のことまでは、知らなかったので初めて知ることができて、勉強になりました。大野いわや古墳の中を3Dで見られて、くわしく学習できました。今度、社会科見学で中学生が教えてくれたことを思い出して見学したいと思います。
〇ぼくが、オータム交流会で初めて知ったことは、氷川町には四つの古墳があるということです。3Dで大野いわや古墳を見てみて、古墳の高さがとても高いことが分かりました。そして来週、実際に大野いわや古墳に行って見学をするので楽しみです。また中学二年生のみなさんが作ってくれたクイズのおかげで、古境にくわしくなりました。

中学生のがんばりが、小学生の大事な学びになったようです。中学生のみなさん準備など大変だったかと思います。ありがとうございました。