ブログ

【人権】心のきずなを深める月間

熊本県では、6月を「心のきずなを深める月間」とし、学校、家庭、地域及び関係機関が一体となっていじめを許さない学校づくりを推進しています。

本校では、この「心のきずなを深める月間」の趣旨を踏まえ、以下のような取組を行っています。

①「心のアンケート」及び「教育相談」の実施

②「いじめ対策委員会」の実施

③「子どものサイン発見チェックリスト(保護者向け)」の配付

④「道徳」や「学級活動」における命の大切さやいじめ防止に関する授業実践

⑤ハートフル委員会による「ぽかぽかカード」の取組

⑥「標語」や「ポスター」の作成・掲示

これは、⑤ハートフル委員会による「ぽかぽかカード」の取組です。

友だちにしてもらって、心がぽかぽかしたことや友だちのいいところ、伝えたいありがとうの気持ちなどをカードに書いて掲示することで、お互いを認め合い、よりあたたかい関係づくりをめざすものです。

子どもたちの心にある「あたたかさ」や「自分のことと同じように友だちを大切にする心」が見える、そしてさらに育む機会になればいいなと考えています。