ブログ

2021年6月の記事一覧

令和3年6月22日(火)

八宝豆腐、焼き餃子、すいか、麦ご飯、牛乳

 みずみずしい「すいか」は、夏の水分補給にぴったりの食べ物です。また、体のむくみを取り、夏の疲れを癒やしてくれる働きがあります。今日のすいかは「ひとりじめ」という品種だそうです。

0

令和3年6月21日(月)

たこ飯、高野豆腐の卵とじ、レンコンの梅和え、牛乳

 「たこ飯」に使ってあるたこは、お寿司や刺身、たこ焼きなどでお馴染みの食材です。たこには、夏バテなどの疲れによく効く栄養が、たくさん含まれているそうです。

0

令和3年6月18日(金)

黒糖パン、タンドリーチキン、野菜スープ、ごぼうサラダ、牛乳

 タンドリーチキンはインドの料理です。「タンドール」とよばれる釜で肉を焼くことから、タンドリーチキンと名付けられたとのことです。給食の献立から世界の国々の食文化を学ぶこともできます。

0

令和3年6月17日(木)

たかなごはん、魚の南蛮づけ、ニラ玉汁、牛乳

 「魚の南蛮づけ」には酢が使われています。酢は疲れを取り、食欲を出してくれる働きがあります。蒸し暑いこの時期にぴったりの献立です。

0