ブログ

2021年4月の記事一覧

令和3年4月30日(金)

ひじきのマリネ、チキンビーンズ、コッペパン、ネーブル、牛乳

 「ひじきのマリネ」に使ってあるひじきは、今が旬の食材です。カルシウム、鉄分、食物繊維といった、特に成長期には欠かせない栄養素がたくさん含まれています。

0

令和3年4月27日(火)

タケノコご飯、卵焼き、すまし汁、酢の物、牛乳

 今日の「タケノコご飯」のタケノコは、甲佐町で採れたものだそうです。採れたてのタケノコはアクが少なく、おいしく食べることができます。採れたてのタケノコを味わうことができるのは、春のこの時期だけで、まさに旬の味です。

0

令和3年4月26日(月)

鰯のおかか煮、ニラ玉汁、切り干し大根のツナ和え、麦ご飯、牛乳

 切り干し大根は、大根を細く切り、日光や風などに当て、干して作ります。干すことで、大根を腐らせず、長持ちさせることができるだけでなく、大根のうま味と栄養をギュッとつまらせることができるそうです。

0

令和3年4月23日(金)

セルフドッグ、ミネストローネ、ジャーマンポテト、牛乳

 今日のメニューにある「ジャーマンポテト」にも「新じゃが」が使われています。4月はとれたてのおいしい「新じゃが」がたくさん出回ります。給食では、これからも「新じゃが」を使ったいろいろなメニューが登場するそうです。

0

令和3年4月22日(木)

ひじきご飯、きびなごフライ、ごま酢和え、みそ汁、牛乳

 「ひじきご飯」の食材のひじきにも旬があり、年に2回、春と秋だそうです。

 また、ひじきは栄養豊富で、カルシウムが牛乳の12倍、食物繊維がごぼうの7倍、マグネシウムがアーモンドの2倍も含まれています。 そのほかにも、ビタミンBや葉酸なども豊富で、しかも低カロリーな食材です。

0