東小の日常風景
民話を楽しもう会②~語り方のヒミツ~
本日(12/21)、“民話を楽しもう会”の第2弾を実施しました。講師は、寿咲亜似さんと別府さん(みんわーず)です。
先週は、民話を聞きその魅力に触れる機会でした。そして今日は、民話の語り方の秘密を学ぶこととしました。
「ムカデの医者迎え」を題材に、全員が役割をもち台詞を練習しました。
講師「何をしながら(この言葉を)言っているでしょう?」
児童「わらじをはきながら言っています。」
講師「それでは、どんな風に言えばいいかな?」
このように子どもたちにその場面を想像させながら、虫の気持ちになって台詞を言います。
最後にそれぞれの班で練習した成果を見せ合って、
「こっでしみゃ!」
楽しい1時間でした。今回の学びは、1月の学習発表会にも生かされるものと期待しています。
地域からの2名の方の参観にも感謝申し上げます。
講師によるお手本 縦割り班ごとに練習
発表1 発表2 お礼の言葉
リンク
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 杉 聖也
運用担当者 教諭 村田 裕樹
カウンタ
3
7
5
6
8
0