東小の日常風景
学習発表会
本日(1/29)、日曜参観で“学習発表会”をしました。
1年生の立派な“はじめの挨拶”で幕を開けました。
1年生は、国語で学んだ「おとうとねずみチロ」の朗読劇を中心に、縄跳びや鍵盤ハーモニカ等披露しました。
2年生は、「お家の人の仕事」調べからの学びを、感謝で綴り、歌「ビリーブ」でまとめていました。
3・4年生は、自らの自慢を紹介した後、通潤橋を作った布田保之助さんや牛舞いを伝承する宮崎さんから学んだことを発表しました。
5年生は、水俣に学ぶ肥後っ子教室での学びを劇やクイズにまとめていました。
6年生は、長崎県で学んだ平和学習を元に、平和の大切さを劇に表し、学びからの気付きや私達にできることなどを発表しました。
また、牛舞いのビデオも披露することができました。
どれも素晴らしい発表ばかりで、この1年の成長を感じました。
感染予防対策を取って実施しました!
リンク
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 杉 聖也
運用担当者 教諭 村田 裕樹
カウンタ
3
7
4
0
3
5