ようこそ!小川小ホームページへ

2022年2月の記事一覧

性についての学習 2年

 2年生は「わたしのたんじょう」です。自分がお母さんの体の中でどのように成長し、生まれてきたのかを学習しました。

 終末では、お家の方の手紙を読んで、自分の誕生と今日の学習を重ね、思わず泣いてしまう子もいました。感動しました。

 子供たちにとって大切な宝物となりました。

性についての学習 3年

 3年は、「こんなときどうする」の学習をしました。犯罪から身を守るために、危険を予知して行動できることをねらっています。

 留守番の時など、一人の時に対応できるかな?家庭でも話し合ってほしいですね。

性についての学習 1年

「たいせつなからだ」では、性器の大切さを知り、体を清潔にしようとする態度を育てることをねらっています。

 トイレでのおしりのふき方は、

 手洗いでうまく洗っていない所を見つける実験をしました。クリームを塗って、手洗いへ。

 光にあてると、

 光っているところが汚れている箇所です。

 コロナ禍の中、手洗いはとても大切です。学校でも家庭でも今日の学習を生かして、しっかり手洗いをしましょう。

 

授業風景

 5年生は、短歌を作り、タブレットに保存しみんなで共有する活動をしていました。

 こんな時こそ、スマイル(笑顔)を忘れずに過ごしたい、児童の思いが胸を打ちます。

 

 3年生の理科です。専科の先生がいるのですが、担任の先生がチャレンジしました。

 知らされていない子供たちは、エーッと驚きの反応からガッツボーズをする子も。いつもと変りなく、重さ比べの学習を意欲的に進めていました。

 

授業訪問1年、4年

 市学校教育審議員の先生が来校され、1年と4年の授業を参観していただきました。

 1年は算数の時計「なんじなんふん?」です。短い針と長い針に目を向け、熱心に課題に取り組みました。日常の生活の中で意識して目を向けさせると定着が早いでしょう。ご家庭でも寝る前に「時刻を確かめて寝る」など、取り組んでください。

 4年は社会科で、特色ある地域として「八代市」を取り上げ、調べ学習の問題づくりに挑戦しました。タブレットから必要な情報を取り出す手際の良さには驚きました。タブレットが学習道具の一つになっていました。

 

給食感謝集会

 感染症に係る対応については、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。

 

 さてこの集会は、1月21日に音楽室をスタジオとしてリモートで行いました。体育館での集会からの急遽の変更でしたが、給食委員会の子供たちはしっかり対応していました。

 各学年の代表の子供たちが給食の先生への感謝の手紙を読み、渡しました。いつも温かく、おいしい給食ありがとうございます。