学校からのお知らせ
桜の丘プロジェクト
2月8日(土)朝8:00、桜の丘プロジェクトの方々(代表:高村秀夫様・各区長様など)が学校に来てくださり、学校や子どもたちのために除草作業や雑木の伐採作業をしていただきました。寒い中での作業でしたが、いつものように手際よく行っていただきました。
作業後には、つぼみで春を待つ「さくら」も気持ちよさそうでした。作業、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
道路工事に伴う通学路のお知らせ
学校から辻久保方面へ向かう通学路の一部で現在車両通行止め、歩行者用道路の切り替えが行われていましたが、2月10日の午後から元の通学路に戻ります。辻久保、小池の児童は途中トンネルを通ることとなります。トンネル内も安全に登下校するよう学校でも指導しますが、各ご家庭でも子どもさんへのお話をお願いいたします。
2019年2月の記事一覧
ポークビーンズ
この日のメニュー
テーブルロール ポークビーンズ みかんサラダ 牛乳
ポークビーンズのじゃがいもはほっこりトマト味でした。
さわやかなみかんサラダとの組み合わせもGoodで、今日も美味しく頂きました。
中華メニュー
この日のメニュー
麦ご飯 マーボー豆腐 切り干し大根の中華和え 牛乳
お豆腐たくさんのマーボー豆腐は、ぐだくさん、辛さも控えめで
ご飯にぴったりでした。
和え物の切り干し大根の食感もさっくりして美味しくいただきました。
クリーム煮
この日のメニュー
食パン(イチゴジャム) かぶときのこのクリーム煮
カシューナッツサラダ 牛乳
シチューであったまろ!という言葉がぴったりのメニューでした。
手作りルーが優しい味わいでした。
あったかいメニュー
この日のメニュー
麦ご飯 ジャガイモのそぼろ煮 おかか和え 牛乳
今日は3校時に全児童による なわとび大会でした。
「お腹すいた~ おいしい!」と子どもたちも
美味しくいただいていることでしょう。
この日のメニュー
麦ご飯 ジャガイモのそぼろ煮 おかか和え 牛乳
今日は3校時に全児童による なわとび大会でした。
「お腹すいた~ おいしい!」と子どもたちも
美味しくいただいていることでしょう。
中華メニュー
この日のメニュー
かぼちゃパン 八宝菜 大学芋 牛乳
八宝菜はいろんな味のする美味しい美味しいスープで、
中華麺を追加注文したくなりました(笑)
根菜たっぷり豚汁
この日のメニュー
麦ご飯 いわしの梅煮 豚汁 白菜の甘酢 牛乳
豚汁に入ったにんじん、大根、ごぼう、里芋等のたくさんの根菜はやわらかく煮えて、出汁の染みたいいお味でした。いわしは骨まで柔らかく、ご飯がすすみました。
ハヤシライス
この日のメニュー
ハヤシライス ブロッコリーサラダ 牛乳
隠し味のチーズがまろやかなハヤシライスは、子どもたちが大好きなメニューです。
美味しい給食でさらに元気を蓄えて、外で元気に遊ぶ子どもたちです。
節分メニュー
この日のメニュー
セルフ手巻き 白玉すまし汁 ツナサラダ 卵焼き 牛乳
ご飯は酢飯。恵方巻き風にセルフで巻き寿司を作る節分メニューです。今年の方角は、恵方は東北東ということです。
2日早い恵方巻き。卵もツナサラダもどちらも載せて太く巻いたものにかぶりつきながら、美味しく頂きました。
運用担当者 教頭 米澤 哲也
緊急な連絡がある場合、安心安全メールにてお知らせします。
詳細は安心メール登録案内をご覧ください。