お別れ集会で見えた西小の「伝統」とは?
3月7日、1・2時間目に、体育館でお別れ集会を行いました。5年生の企画委員会が計画・運営してくれました。「各学年の出し物」や「6年生との最後の交流タイム」と実に盛りだくさんでした。また「引継ぎ式」で校旗を6年生から5年生に渡すときに「西小の伝統を引き継いでください。」との言葉がありました。この集会の中で、見えた西小の伝統を2つ紹介します。1つは「ひねり出す力」で、もう1つは「盛り上がる力」です。たくさんのアイディアをひねり出し、たくさんの笑いがあり、とっても盛り上がっていました。笑うから元気になり、笑うから幸せになります。この伝統をず~と引き継いでほしいです。
下の写真は、1年生の出し物「パプリカ」の踊りをみんなで踊っている場面です。