ブログ

2月7日の給食です。

2月7日、今週はずっと寒い日が続いています。特に今日は、寒さがひどいようです。しかし、次週の学習発表会の練習を各学年、熱心に取り組んでいます。

今日の献立は、「麦ごはん、ハヤシルー、かいそうサラダ、黒糖大豆、牛乳」です。

海藻についての紹介です。海藻には、カルシウムや鉄などのミネラル、食物繊維が多く含まれています。そして今日の「かいそうサラダ」には、4種類の海藻が入っています。「わかめ、茎わかめ。、赤かえでのり、糸寒天」です。カルシウムや鉄の吸収をよくするのに必要なのがタンパク質やビタミンCであり、サラダには、タンパク質が多い「ささみ」、ビタミンCが多い「キャベツ」が入っています。

「かいそうサラダ」1つの中に、いろいろな食材を組み合わせて、より多くの栄養を摂ることができるように、工夫してあります。なんてすばらしいのでしょう!!!

感謝を込めて、いただきます。

わかめ、茎わかめ、赤かえでのり、糸寒天、ささみ、キャベツ、キュウリ、コーン  いくつ見つけられますか?