ブログ

英語の研究授業を行いました

5月31日(水)に実施した6年生の外国語科研究授業後の授業研究会に、講師として元八幡小学校長で山鹿市教育委員会でも指導をされていたから栗原豊子先生に来校いただき講話を頂きました。

英語専科の小坂先生が南関第二小学校6年生に外国語科の授業をされました。

児童は自分が相手に伝えたい自分の大切な宝物について、相手意識を持ってやりとりをしようと頑張っていました。友だちに自分のことをもっと分かってもらうために、自分の宝物を通じてコミュニケーションを図っていく授業でした。

 目的・場面・状況を大切にした英語による言語活動を充実させ、今までに習った表現を使うようになることができるために、必要なタイミングで練習を組み入れることの重要性を感じました。相手に伝えたいという気持ちを高めることが大切だと実感しました。