2022年10月の記事一覧

10月28日の給食

今日は御飯の友というふりかけがありました。大正時代、日本人にカルシウムが不足していた時、熊本の薬剤師さんがカルシウムを補うために、魚の骨を粉にして、ごはんにかけて食べるふりかけを考えました。それが今日の給食の御飯の友です。熊本はふりかけの発祥の地なのですね。

10月27日の給食

今日は、給食でも人気のあるチキンライスです。家庭では鶏肉と野菜などと一緒にごはんを炒めてケチャップで味付けしますが、給食センターでは混ぜごはんのように材料を炒めてケチャップで味つけしたものをご飯に混ぜて作られたそうです。大正時代に、日本で生まれた洋食だそうです。

10月26日の給食

今日は、豚肉とじゃがいもの煮込みでした。じゃがいもはエネルギーのもとになる炭水化物が多い食品ですが、体の調子を整えるビタミンCも多く含まれています。じゃがいものビタミンCは熱に強く、加熱しても壊れにくい特徴があります。

10月25日の給食

今日は今が旬の梨を使ったチキンのなしだれやきです。鶏肉をおろした梨とハチミツ、酒、醤油、ニンニクにつけて焼いたそうです。梨には肉のタンパク質を分解する酵素が含まれているので、柔らかくジューシーに仕上がるのだそうです。

10月24日の給食

今日は節そうめんを使ったそうめん汁です。南関そうめんを作る時にできる節の部分です。南関そうめんは白髪そうめんと曲げそうめんの2種類あります。白髪そうめんは白髪のような細いそうめんで、半分くらいが節になってしまうそうです。曲げそうめんは束ねたもので、現在は曲げそうめんが多いそうです。給食では350年以上の歴史がある猿渡製麺所さんのそうめんを使っているそうです。

10月21日の給食

今日は南関町でとれたさつまいもを使ったごはんでした。秋には旬の食材がたくさんありますが、さつまいも

10月20日の給食

今日はチャプチェでした。

チャプチェは春雨み肉や野菜と炒めた韓国料理です。韓国ではおかずのつけあわせの他に、お祝い事やお客さんを招くときたにも出される伝統的な料理です。今日はご飯の上にのせて、『チャプチェパプ』にしていただきました。

10月19日の給食

今日は手作りユーホーパンです。クッキー生地を作って、給食で出てくる丸パンに、ひとつひとつクッキー生地を伸ばして、なんと640個焼かれたそうです。初めてのメニューで大変な作業だったそうですが、子どもたちが喜んで食べる顔をおもいうかべながら作ってくださいました。しっかり味わっていただきました。

10月18日の給食

毎月19日はふるさとくまさんデーです。今月は、人吉・球磨地域の特産物と郷土料理の『つぼん汁』を作っていただきました。昔から伝わる汁物で、おくんち祭りやお祝いの席で作られた料理です。地鶏と季節の野菜を入れて作った汁物をつぼのような形をした深型のおわんにつぎわけることからこの名前がついたそうです。

10月17日の給食

今日は八宝豆腐でした。八宝菜に豆腐が入ったものです。これ一つに肉類、魚介類、大豆製品、卵がそろっていて、タンパク質オールスターズの栄養満点メニューです‼️今日も残さずいただきました。

10月14日の給食

今日は鯛の天玉揚げでした。天草産の真鯛です。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で消費が減った水産物を学校給食で活用し、生産者を支援しようという取り組みで熊本県から無償でいただいたそうです。給食で鯛が食べられるなんてありがたいことです。感謝していただきました。

10月13日の給食

今日は手作りふりかけでした。いりこ、花かつお、昆布、ごまが入っていました。普段の食生活に不足しがちな小魚、種実が揃っていて、カルシウムなどのミネラルと食物繊維が豊富なふりかけでした。とても美味しかったので残さずいただきました。

10月12日の給食

今日は、きんぴらバーガーです。きんぴらは日本のお総菜の定番です。細く切った材料を炒め、砂糖と醤油で甘辛く味付けしたものです。今日のきんぴらにはベーコンが入り、ちょっぴり洋風になっていました。カットが入ったまるパンにチーズ・のり・きんぴらをはさんでいただきました。

10月11日の給食

今日は南関あげのはいったまぜごはんでした。南関あげ・ごぼう・にんじん・しいたけ・しらすぼしを砂糖・醤油・みりんで炊き、ごはんに混ぜたのだそうです。具だくさんでおいしくいただきました。南関あげは地場産物でだしや煮汁を含むとふっくらジューシーになるのが特徴です。いろいろな料理にあいますよ。

 

 

10月7日の給食

きょうはデザートにブルーベリーゼリーがありました。目の愛護デーの献立です。

ブルーベリーには疲れた目にきく栄養素がはいっています。いつもがんばってくれている自分の目にお疲れ様の感謝の気持ちでいただきました。今日の南関町の食材は南関米です。

 

 

10月6日の給食

今日は福岡県の郷土料理「筑前煮」です。昔福岡県の北部を「筑前の国」と呼ばれていたことからこの名前がついたそうです。鶏肉やいろいろな野菜が使われて栄養いっぱいでした。

 

10月5日の給食

今日はポークビーンズでした。

アメリカの料理で、名前のとおり豚肉と豆を煮込んだ料理です。今日はいろいろな豆を入れて料理してくださいました。豆には肉や魚と同じように体をつくる働きがあるほか、おなかの掃除をしてくれる食物繊維も含まれています。日本人は豆を食べる習慣が少なくなってきているそうなので、給食は豆を食べる大切な機会です。残さずおいしくいただきました。

10月4日の給食

今日は豚肉を使ったポークカレーでした。豚肉にはビタミンB1が含まれています。エネルギーをつくりだすときに必要で不足すると疲れやすくなります。口内炎ができたり、肌の調子も悪くなるそうです。残さず食べて栄養をしっかりとりたいです。

10月3日の給食

今日は魚のキャロット焼きでした。魚はホキという魚です。

にんじんのペーストにマヨネーズをまぜたものを魚の上にのせて焼いてあるそうです。

オレンジ色があざやかですね。

魚やにんじんが苦手な人でも、マヨネーズのコクとうまみでおいしく食べられる料理でした。