2022年9月の記事一覧

9月30日の給食

今日はさといものうま煮でした。さといもは9月~12月が旬の野菜です。これから旬をむかえるさといもですが、いつから日本で食べられるようになったと思いますか?実は縄文時代からで、当時の主食だったそうです。さといもは日本人いのちを支えてきた食べ物だといえそうです。今日のうま煮には、42㎏使用しているそうです。給食センターで1つ1つ皮をむく作業はとても大変だったそうです。しっかり残さずいただきました。

9月29日の給食

今日の魚はいわしでした。いわしは主にからだをつくるはたらきがあります。血液をさらさらにする効果もあり、生活習慣病を予防してくれます。そのほかにも頭のはたらきをよくしてくれたり、貧血の予防にもなります。昔はたくさんとれていましたが、最近はとれる量がへっているそうです。栄養満点の魚なので残さずいただきたいと思います。

9月28日の給食

今日は、はちみつたっぷりのはちみつレモントーストでした。

はちみつレモントーストは、給食センターで手作りされたものでした。

はちみつ・レモン汁・マーガリン・グラニュー糖をまぜて、パンにぬり、オーブンで焼かれたそうです。

はちみつは、ハチがみつを集めた花の種類や時期、場所などのちがいによって色や味が変わります。消化吸収されやすいので、つかれた時や運動後の素早くエネルギーをとりたいときにおすすめですよ。

愛情たっぷりのはちみつレモントースト、しっかり味わって残さずいただきました!

9月27日の給食

今日の給食には、デザートとしてリンゴがありました。

みなさんは、りんごの正しい食べ方をしっていますか?それは、皮をむかずに食べることです!丸かじりすれば、歯肉は丈夫になり、かむことで唾液の分泌もよくなります。むし歯や歯肉炎の予防にも期待できそうです。

9月9日の給食

今日はデザートにお月見ゼリーがありました。

明日は十五夜です。一年の中で最も月が美しいとされ、奈良時代からお月見がおこなわれていました。お月見には満月に見立てた団子やとれたばかりの里芋やくだもの、すすきなどをお供えします。これらのお供えには秋の実りに感謝する気持ちがこめられています。食べ物のいのちに感謝していただきました。明日のよるはきれいなお月様がみれるといいなあ。

9月8日の給食

今日は豚キムチ丼でした。韓国ではキムチがない食卓は考えられないというほど、どの家でもキムチが食べられているそうです。日本にもキムチはありますが、韓国のキムチは発酵しているので、辛みというよりは、すっぱいキムチが多いそうです。豚キムチをご飯ののせていただきました。

9月7日の給食

今日は、ホキのフライでした。ホキは家庭では一般的な魚ではありませんが、給食のような大量調理にはよく使用される魚だそうです。”白身魚のフライ””フィッシュバーガー”として売られているものの多くはホキが使用されています。くせのない味で、給食でもソースの味をかえながら使っているそうです。今日の給食では、パンにはさんで、フィッシュバーガーにしていただきました。とってもおいしかったです。

9月1日の給食

今日は南部焼きでした。

南部焼きは、魚や肉などに下味をつけて、ごまを全体にまぶして焼いた料理です。岩手県や青森県にまたがる南部地方がごまの産地であることから、ごまを使って焼いた料理を南部焼きと呼ぶようになったそうです。ごまにはカルシウムや鉄などのミネラルが豊富で栄養満点の食べ物です。今日もしっかり残さずいただきました。