学校生活

わたしたちのまち~3年社会科

3年生になると、勉強する教科が増えます。

その一つが社会科です。

3年生の社会科では、自分たちが住んでいる町の様子やその移り変わりについて学習します。

5月7日(金)3年生は十五社宮から長砂連(ながされ)古墳まで校区探検を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その道すがら、土地の様子や交通の様子、建物の様子も調べました。

「十五社宮や長砂連古墳の場所は土地が高く、学校は低い土地にある」

「海沿いの道は、車が多く道幅が広い」

「亀の迫地区のあたりは、田んぼや畑が多い」

など、いろいろなことに気づくことができました。

 

 

 

 

 

 

探検の後は、分かったことを表にまとめたり、絵地図に書き込んだりして学習のまとめを行います。

 

 

 

 

 

 

自分たちの住む校区により詳しくなった3年生です。

ちなみに、長砂連古墳は天草を代表する装飾古墳の一つとのことです。

詳しくは上天草市ホームページをご覧ください。 →httphttps://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/134/1284.htmls://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/134/1284.html