学校生活

みんなでつくりあげた運動会

5月22日(日)、絶好の運動会日和となりました。ここ数年雨にならないかと心配ばかりしていましたが、今年は文句なしの快晴でした。令和4年度中南小学校運動会の始まりです。

1年生「はじめの言葉」。緊張しながらも堂々と言えました。

 

 

 

 

 

 

校長先生のお話です。「出場する種目に全力を出してください。みんなでつくりあげる運動会にしてください。みんなの笑顔、みんなの声援が、中南小学校のみんな、今日応援に来てくださった人たちや地域の人たちに笑顔と元気を与えてくれたら嬉しいです。」

 

 

 

 

 

 

応援団長による「誓いの言葉」。

 

 

 

 

 

 

いよいよ競技スタート。まずは全学年の徒競走。一生懸命ゴールをめざす姿はかっこよかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は低学年、中学年、高学年の表現。低学年のかわいいダンス、中学年のたくましいソーラン節、高学年のかっこいい組み体操とフラッグ、見応えがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おうちの方もがんばります。学年対抗の玉入れと綱引き。子供たちの応援にも力が入りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は低・中・高に分かれてのリレー。白熱した戦いでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度優勝は、

 

 

 

 

 

 

終わりの言葉。6年生体育委員長「みんなで意識を高め、協力すれば、目標を達成することを学ぶことができました。このことをこれからの学校生活に生かしていきたいです。」

 

 

 

 

 

 

運動会終了後の解団式。両団とも今日のことを振り返りながら団長中心に6年生がしっかりとまとめてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度も新型コロナウイルス感染症対策のため、参観者を限定して実施しました。PTA役員の皆様にも準備や受付等大変お世話になりました。みんなでつくりあげた運動会となりました。参観者の皆様のご協力にも大変感謝しております。なにより子供たちの元気なやる気に満ちた姿をご覧いただけたことが何より嬉しかったです。今後の活動へのご支援もどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

今日の昼休み。昼食はお弁当でした。6年生は運動場の木陰でソーシャルディスタンスで食べていて、心地よい風も吹き、気持ちよさそうでした。