学校生活
給食記念集会
1月27日(金)4時間目に給食記念集会を行いました。1月24日を含む1月24日から30日までは「全国学校給食記念週間」とされ、全国で様々な行事が行われます。上共同調理場でも様々な献立が届けられました。
給食保健委員会委員長が進めます。
まず、給食保健委員会が作成したプレゼンをみて、給食について考えます。クイズあり、インタビューあり、工夫されていました。
次に、上小学校の栄養教諭の先生のお話です。共同調理場で給食ができるまでと、給食が終わるまでを説明されました。
その中で調理場で使われている大きなしゃもじや、昆布を見せてくださいました。おおきなしゃもじは、1年生の身長より長いです。
給食について勉強したあとは、待ちに待った給食です。たくさんの人が関わって作られている給食のことについて学んだ子供たち。マナーを守って準備し、感謝の気持ちを持っていただきます。
給食室前には、昭和20年、30年頃の給食のレプリカをお借りし、展示させていただきました。
Access counter
5
3
4
6
1
9
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者 校長 中本 青志
運用担当者 松尾 沙織
★学校情報化優良校として認定されました。(R4.10)
リンク
150周年記念ギャラリー
旧校歌斉唱
校長挨拶
実行委員長挨拶
教育委員会挨拶
来賓祝辞(山口県議)
来賓祝辞(堀江市長)
お祝いメッセージ
(小幡真子選手)
(小幡真子選手)
児童発表6年生
児童発表3年生
児童発表1年生
児童発表2年生
児童発表4・5年生
全員合唱
万歳三唱
記念式典看板
タイムカプセル展示
旧校歌と旧校舎の墨絵
航空写真と小幡選手オリンピック出場記念皿
- slide 1 of 18, currently active
- slide 2 of 18
- slide 3 of 18
- slide 4 of 18
- slide 5 of 18
- slide 6 of 18
- slide 7 of 18
- slide 8 of 18
- slide 9 of 18
- slide 10 of 18
- slide 11 of 18
- slide 12 of 18
- slide 13 of 18
- slide 14 of 18
- slide 15 of 18
- slide 16 of 18
- slide 17 of 18
- slide 18 of 18