学校生活
人権旬間のふり返り
12月5日(月)から16日(金)まで校内人権旬間でした。テーマを「友だちが笑顔になれるように、友だちや自分のよいところ探しにチャレンジしよう」として取り組みました。
12月15日(木)人権集会を行いました。ネットワークの調子が悪く、放送と事前収録の録画で対応しました。
まず企画委員会より「きらポカ宣言」についての説明がありました。
次に各クラスの発表を行いました。放送で行うクラスと、事前録画のクラスがありました。
続いて、校長先生のお話でした。事前録画で「わたしのいもうと」という本を紹介してくださいました。1年生には読みきかせをされました。
続いて、熊本県人権子ども集会の様子をオンデマンドで視聴しました。
最後は、各クラスでふり返りです。発表したり感想を書いたりして人権旬間を振り返りました。
楽しい学校生活を送るために、一人一人が考えていくことについて、クラスの実態に応じた学習から子供たちは学んでいます。生活に生かしていくことができるよう、見守っていきます。
Access counter
5
3
7
9
2
9
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者 校長 中本 青志
運用担当者 松尾 沙織
リンク
150周年記念ギャラリー
旧校歌斉唱
校長挨拶
実行委員長挨拶
教育委員会挨拶
来賓祝辞(山口県議)
来賓祝辞(堀江市長)
お祝いメッセージ
(小幡真子選手)
(小幡真子選手)
児童発表6年生
児童発表3年生
児童発表1年生
児童発表2年生
児童発表4・5年生
全員合唱
万歳三唱
記念式典看板
タイムカプセル展示
旧校歌と旧校舎の墨絵
航空写真と小幡選手オリンピック出場記念皿
- slide 1 of 18, currently active
- slide 2 of 18
- slide 3 of 18
- slide 4 of 18
- slide 5 of 18
- slide 6 of 18
- slide 7 of 18
- slide 8 of 18
- slide 9 of 18
- slide 10 of 18
- slide 11 of 18
- slide 12 of 18
- slide 13 of 18
- slide 14 of 18
- slide 15 of 18
- slide 16 of 18
- slide 17 of 18
- slide 18 of 18