学校生活

6年生の大移動!?

今日も,一週間ぶりの登校日。

 来週26日(火)から,4日間の「慣らし登校」が始まります。本校は,小規模校でありほとんどの学級が20人以下ですが,6年生だけが25人となっています。そこで,6年生の教室については,隣の席と2メートルの間隔をとるため,体育館を教室にすることにしました。今日は,6年生が自分の机といすを運び,準備を整えました。3密を避け,できる限りの対策をとりながら,授業を徐々に再開していきます。

 ある教室では,同じく4日間の「慣らし登校」に備えて,臨時休業期間の最後の時間割が配られていました。学校生活のリズムを取り戻すため,午前中3時間の授業をして,給食も食べ,午後1時頃の下校となります。子どもたちは,わくわく感と不安が入り交じった表情でしたが,学校再開を楽しみにしている気持ちが伝わってきました。生活リズムを整えて,心と身体の準備をしていきましょう。

 ある教室の棚の上には,水筒が置いてありました。だんだん気温も上がってきて,夏日になる日も増えてきました。それに合わせて,水筒を持参する児童も増えました。今後も日に日に暑さを増していきます。そして学校再開後は,1日学校で過ごすことになりますので,水筒は必要になってきます。今後も準備をよろしくお願いします。

 学校再開の日が近付いてきました。生活リズムを整え,準備をしましょう!