歓迎遠足
4月22日(金)みんながとても楽しみにしていた歓迎遠足を行いました。天気に恵まれ、暖かい陽気の中で実施することができました。
学校出発前には、体育館に集合し、縦割り班での歓迎レクリエーションがありました。
6年生が考えたレクリエーション。1つ目は「だるまさんがころんだ」です。6年生が手本を見せた後、6年生が鬼役となり、体育館全体を使って行いました。ついつい動いてしまい、最初の位置に戻る子、ステージまでたどり着き、ステージ上でガッツポーズをとる子、それぞれに楽しむことができたようです。
2つ目のレクリエーションは、班ごとの「クイズ」と「フルーツバスケット」でした。それぞれの班で、さりげなく1年生のお手伝いをする上級生の姿がたくましく見えました。
いざ総合グラウンドへ。長い道のりでしたが、手を繋いだり励ましたりしながら全員で目的地の総合グラウンドを目指しました。たくさん歩きお腹もすいたようです。
学年ごとに分かれてお弁当を食べました。感染症対策のため、距離を取り、方向を変えて食べました。それでも青空の下で食べるお弁当は格別だったようで、みんなペロリと完食していました。
お弁当の後は、短い時間でしたが学年ごとにボール遊びやドッジビーなどを楽しんでいました。早く全員で遊ぶことができる日がやってくると嬉しいなと思います。
最後はきちんとお片付け。荷物の整理をし、グラウンドのゴミ拾いをしました。また今度、みんなで来られるといいですね。
帰りは登校班ごとに整列し、家路につきました。帰りもまだまだ元気な子もいましたが、たくさん歩き、たくさん笑った子どもたち。今日は疲れていると思います。しっかりと休んでまた月曜日、元気に登校してきてくれることを楽しみにしています。
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者 校長 中本 青志
運用担当者 松尾 沙織
★学校情報化優良校として認定されました。(R4.10)
(小幡真子選手)
- slide 1 of 18, currently active
- slide 2 of 18
- slide 3 of 18
- slide 4 of 18
- slide 5 of 18
- slide 6 of 18
- slide 7 of 18
- slide 8 of 18
- slide 9 of 18
- slide 10 of 18
- slide 11 of 18
- slide 12 of 18
- slide 13 of 18
- slide 14 of 18
- slide 15 of 18
- slide 16 of 18
- slide 17 of 18
- slide 18 of 18