日誌

H30 学校生活

学習発表会

3月3日(日)本校体育館にて今年度の学習発表会を行いました。発表内容は、発表順に、①2年「中どみ大すき 友だちはっけん」、②4年「ごんぎつね」、③1年「13びきのねこの大ぼうけん」、④3年「モチモチの木」、⑤5年「8人の記者だち」、⑥6年「笑点~ゆかいな仲間たち~」でした。子ども達の熱演に、会場は大盛り上がり!楽しい発表会になりました。

イライラしたときどうする?

2月28日(木)朝の活動の時間に、井本養護教諭が紙芝居を使ったストレスマネジメント体験をしました。この紙芝居は、スクールカウンセラーの平原先生に紹介していただいたもので、タイトルは「イライラしたときどうする?」です。イライラしたら「肩を3秒あげて下に落とす」や「複式呼吸」をすると効果的であるという内容です。子ども立ちは、実際にやってみて、「気持ちがほわっとなりました。」という反応でした。

児童会総会

2月22日(金)5校時、体育館で児童会総会を実施しました。委員会活動の年間のまとめや来年度委員長の紹介をしました。そのほか、各委員会活動で頑張ったことや良かったことなどを子ども達がフロアから発表しました。各委員会の皆さん、1年間熱心な活動ありがとうございました。

読み聞かせ感謝の会

2月15日(金)朝の活動の時間に、「読み聞かせ感謝の会」を開催しました。1年間お世話になった、読み聞かせグループ「スマイル♡ママさん」をお招きして、感謝の気持ちをお伝えしました。1年間ありがとうございました。

人権集会

2月14日(木)校内人権集会を視聴覚室で実施しました。会は、「スマイルアゲイン」を歌った後、熊本県人権子ども集会の参加報告や、法務局のビデオ「勇気のおまもり」の視聴をして、「中富小人権のめあて」の見直しをしました。どお子も真剣な態度で参加し、積極的に自分の考えを発言していました。「いじめや差別をしない・許さない」子ども達に育っているなと感じました。

新入児一日体験入学

2月13日(水)13:20から、来年度入学児の体験入学を行いました。来年度入学児童は6名と少ないですが、みんな元気いっぱいの子ども達です。現1年生のお兄さん、お姉さんに迎えられて、楽しくお店やさん体験をしました。保護者の方は、学校からの説明会や市教委の荒兼社会教育主事から「親の学びプログラム」を体験されました。新入児は、会終了後、在校生と一緒の登校班で歩いて帰りました。4月の入学式が楽しみですね。

なわとび大会

1月30日(水)3時間目に、校内なわとび大会を実施しました。子ども達は体育館に集合して、まずは短縄で個人記録に挑み、次に学年ごとに1チームをつくって、長縄(8の字跳び)に挑戦です。どの子も素晴らしい集中力を発揮して頑張り、3分間で300回を超えた学年もありました。

 

薬物乱用防止教室

1月28日(月)5時間目に6年教室で薬物乱用防止教室を実施しました。講師には、学校薬剤師の江上先生に来ていただき、わかりやすいプレゼンを使った説明をしていただきました。子ども達からもたくさんの質問が出て、充実した学習になりました。

6年租税教室

1月21日(月)4時間目に、6年生が租税教室をしました。山鹿法人会6名の皆さんに来校していただき、「人生ゲーム(租税教室版)」など楽しみながら税金の学習をしました。

3年豆腐作り

1月18日(金)3年生が豆腐作りにチャレンジしました。大豆作りからご指導していただいている丸美屋の方に作り方を教えてもらいながらの調理です。豆乳とにがりからできた豆腐は、以外と甘く、豆の風味を感じるスイーツみたいな豆腐でした。

3学期始業式

1月8日(火)3学期の始業式を行いました。児童代表の「がんばりたいこと」の発表の後で、校長から「新年の抱負を持とう」という話をしました。抱負は計画につながります。3学期の目標達成のために、具体的な計画を作成して3学期を充実させてほしいです。

書き初め大会

1月8日(火)5・6時間目に書き初め大会をしました。1・2年生は硬筆なので教室で、3~6年生は毛筆なので体育館で行いました。講師には、山田先生、仲島さん、岩下さんに来ていただき、子ども達に指導していただきました。

持久走大会

 今日は、3校時に持久走大会を実施しました。1~3年生が約1100m、4~6年生が約2000mのコースを走りました。自己ベスト記録を目指した子ども達の力走に、応援の声も大きくなりました。どの子も練習以上の粘りと頑張りを見せてくれました。保護者の皆様、富慈園の園児の皆さん応援ありがとうございました。
  

タヒチアンダンス・フラダンス体験

 今日は、熊本市からダンス教室「ハラウ オ リノ kumamoto」の7名をお招きして、芸術鑑賞会を実施しました。内容は、タヒチアンダンスとフラダンスです。始めは踊りを見ているだけだったのですが、後半は子どもたちや先生も体験させてもらいました。思ったより腰の動きが難しかったですが、子どもたちは大喜びでした。
  
  

パネルシアター講座

12月11日(火)午後2時から、視聴覚室でパネルシアター講座をしていただきました。講師は、「ひだまり」(鹿本市民センター図書館)と「こもれび」(山鹿市民交流センター図書館)の司書の先生方です。まず、4・5・6年生が2つのグループに分かれて、パネルシアターの話し手の方法を教えていただき、練習後、実際に1・2・3年生に読み聞かせをしました。かわいいお話を読んでもらって、低学年の子どもたちは大喜びでした。
  
 

赤い羽根募金説明会

12月10日(月)8時25分から「赤い羽根募金説明会」をしました。説明は、社会福祉協議会の古家さんにしていただきました。今週いっぱいで募金を集めます。皆様のご協力をお願いします。

ふれあい交流会

今日は、1・2・3年生とおじいちゃん・おばあちゃん方との「ふれあい交流会」を実施しました。子どもたちは、丁寧に昔遊びを教えてもらい、自分たちもチャレンジ!成功して大喜びしたり、難しいと悔しがったりしていました。みんな、ふだん自宅でするゲームとは違う体を使う遊びの楽しさを満喫していたようです。
  

山鹿市親善球技大会優勝!

 11月26日(月)市総合体育館と鹿本体育館の2会場で、山鹿市小学生親善球技大会がありました。本校の6年生は、鹿本体育館のBコートに出場しました。対戦相手校は平小城小と稲田小でしたが、見事2試合とも勝利!Bコート優勝(中富、稲田、鹿北、平小城の4校で1位)に輝きました。6年生全員のチームワークで勝ち取った優勝です。おめでとう!!
  

仲間とともに全力☆協力!!笑顔あふれる大運動会

 9月15日(土)中富小・富慈園合同運動会を挙行しました。朝は良い天気だったのですが、昼前から雨が降り出したため、午後は体育館で、応援合戦と組体操・ダンスのみ行いました。残りのリレーや綱引きは、日を改めて18日(火)午後に行って、15日には決まらなかった、優勝の決着をつけました。
 今年の児童会スローガンは、「仲間とともに全力☆協力!! 笑顔あふれる大運動会」でした。そのスローガンの通り、どの子も笑顔で一生懸命。素晴らしい演技で運動会を盛り上げてくれました。特に、6年生は、学校の児童と富慈園の園児全員のお手本として、どんなときも大きな声を出し、進んで行動してくれました。どこにも負けない、誇り得る運動会でした!ありがとう!保護者の皆様、地域の皆様には、温かいご声援をありがとうございました。天候の急変でご迷惑をおかけしましたが、最後までご協力いただき感謝申し上げます。
   

笑う 市長あいさつ運動

 9月3日(月)7:25から中嶋市長が来校され、地域や子ども達と一緒に、あいさつ運動をしていただきました。今回は、鞠智城イメージキャラクターの「ころうくん」も参加してくれ、正門前は大変賑わいました。中嶋市長様、お忙しい中おいでいただき、ありがとうございました。

病院 児童集会(保健委員会担当)をしました

本日ののびっこタイムの時間に、視聴覚室で児童集会をしました。今回の担当は、保健委員会です。まず、中富小の子どもたちの虫歯の実態を発表しました。約3割の人に虫歯があることに、みんなびっくり!その後、虫歯のでき方と歯磨きによる予防法を保健委員さんが説明してくれました。原稿を見ない発表は素晴らしかったです。保健委員さんありがとう!
 

 

にっこり プール開きをしました

朝の活動の時間に、今年のプール開きをしました。子どもたちは、諸注意を受けた後、今年の目標を学年ごとに発表しました。事故のない楽しい水泳にするようにみんなで約束をしました。
 

にっこり 学校をきれいに

今日は、3時間目に「学校をきれいに」という花植え作業をしました。自分たちで花壇を耕し、花苗を植える体験は、とても良いと思います。大切に育てていきたいです。
 

 

にっこり 児童会総会

  

 児童会総会を実施しました。今年の児童会テーマは、「元気いっぱい、優しさいっぱい、中富っ子 ~みんなで協力 ねばり強くがんばる 中富っ子~」です。各委員会からの発表や意見交換をしました。みんな自分のこととして、積極的に話し合いに参加できて、素晴らしい総会になりました。