行事アルバム

長洲サミット

写真:17枚 更新:02/27 学校サイト管理者

今年も「長洲サミット」を行いました。 自分たちの生活をよりよいものにするため、子ども、教師、家庭、地域、町の五者が話し合いました。 今年は「メディアコントロール」についてかんがえました。 それぞれの立場の意見が聞けました。 清里小学校、長洲小学校、長洲中学校のサミット会議です。 自分たちの生活に深まりが見えてくることでしょう。

「税」の表彰

写真:5枚 更新:02/27 学校サイト管理者

「税」について考える週間の表彰が式が行われました。 本校からは、6年2名の絵コンテが表彰されました。 ご家庭でも、「税」について考える時間をとってみてください。

児童集会

写真:15枚 更新:02/27 学校サイト管理者

全校児童が集う今年度最後の「児童総会」が2月20日に行われました。 4月に決めた自分たちのクラスの目標が達成できた振り返り、来年度のことを考えました。 聞き方も、話し方も頑張りました。

地域学習

写真:9枚 更新:02/27 学校サイト管理者

2月21日に、2年生の「道徳」と、3年生の「総合的な学習の時間」で、地域の先生(松本曻先生)を お呼びして、学習の場を持ちました。 それぞれに楽しい時間でした。ありがとうございました。

令和6年度スタート

写真:10枚 更新:06/06 学校サイト管理者

2024年度のスタートです。進級おめでとうございます。 就任式と始業式のようすです。 今年はどんなドラマが生まれるのでしょう。楽しみです。 翌日12日には、ピカピカの1年生が入学してきますよ。

入学式・1年生を迎える会

写真:11枚 更新:05/28 学校サイト管理者

4月12日に「ピカピカの1年生」が入学してきました。 4月16日は「1年生を迎える会」を行いました。 みんなみんな笑顔です。はやく学校に慣れてね。 優しいお兄さん、お姉さんですよ。 長洲小学校の2024のはじまりです。

プール掃除をしました

写真:5枚 更新:06/07 学校サイト管理者

今日6月7日(金)の午前に3・4年生が、午後に5・6年生がプール掃除をしました。それぞれ時間いっぱい一生懸命に取り組んでいました。「長洲友の会」からも10人参加いただき、機械を使ってプール内やプールサイドをきれいにしていただきました。ご協力ありがとうございました。

課題克服に向けて

写真:2枚 更新:06/10 学校サイト管理者

体力テストの「ソフトボール投げ」において、本校児童の平均は学年が上がるにつれ県基準値を下回る傾向にあります。その課題克服に向け、体育の授業の中で計画的に取り組んでいます。そこで活躍しているのが「大谷グローブ」です。グローブをはめた児童は野球選手のように、張り切って投げています。

花壇をリニューアル

写真:3枚 更新:06/12 学校サイト管理者

6月になり、各学年で新しい花苗を植え、花壇をリニューアルしました。各学級の当番や児童会環境委員、職員が水やりをしているおかげで、色とりどりの花も元気に咲いています。

読み聞かせ

写真:4枚 更新:06/13 学校サイト管理者

「まほうの小箱」の4人においでいただき、1年生と4年生への読み聞かせをしていただきました。「まほうの小箱」は、25年以上活動を続けていただいている読み聞かせグループです。紙芝居もあり、子供たちは身を乗り出して話を聞いていました。

救命救急講習会を実施

写真:4枚 更新:06/14 学校サイト管理者

6月13日(木)の放課後、職員研修として「救命救急講習会」を実施しました。荒尾消防署長洲分署の署員に方々に来校いただき、心肺蘇生法・AEDの使い方について指導いただきました。緊急時に落ち着いて対応できるよう、職員も真剣に研修しました。