学校生活

1月28日

1月28日(火)です。

業間に全校集会を行いました。

内容は給食委員会の発表と、おやじの会のOさんのお話です。

 

給食委員会の発表では、給食を感謝して食べること、

片付けをきちんとすることなどを全校児童に向けて発信しました。

次になかよし部会の子どもたちより、挨拶についての話と

おやじの会のOさんの紹介がありました。

Oさんは、学校運営協議会でもお世話になっていますし、

長年おやじの会で本校を支えてくださっている方です。

本校のPTA会長を務めてくださったこともあります。

Oさんは、はじめ

挨拶はお互いが気持ちよくなるためにすること、

笑顔で挨拶することが大切なことなど、

挨拶をする意味について話してくださいました。

そして、音の大きさを測る機械でみんなの挨拶の声の大きさを測ってくださいました。

最後にPTA会長にまとめをしていただきました。

きっと明日からさらに元気な挨拶の声が響き渡ることと思います。

お話が終わってから感想発表を行いました。

「給食の片付けをきちんとします。」

「今まで挨拶を笑顔でしていなかったので、笑顔でするようにします。」

など、お話の感想やこれから頑張りたいことをみんなで共有しました。

31日(金)まで書き損じはがきを集めています。

もしご家庭にありましたらご協力いただけると助かります。