学校生活

11月7日

11月7日(木)です。

明日はいよいよコスモス音楽祭。

きっと4年生が練習の成果を発揮してくれることと思います。

今日の午後から、長洲町の音楽担当の先生方が集まり、準備を行います。

素晴らしい発表会になりますように。

 

さて遅くなりましたが、6年生の修学旅行の様子をお伝えします。

出発式の様子です。みんなそろって出発できたのがなによりでした。

係の役割をしっかり果たしている姿も素晴らしかったですね。

フェリーの中の操舵室を見学しています。

フェリーに乗ることはあるかも知れませんが、

操舵室の中に入るのは貴重な経験になったと思います。

長崎市に着きました。

まず原爆資料館の見学です。

メモをしながら見学している所がさすが6年生だと思いました。

昼食後です。

みんなお腹いっぱいになったようです。

フィールドワークです。これは爆心地付近の原爆地層を見ることができるところです。

ガイドさんの話を聞いている目も真剣そのものです。

爆心地です。レンガ造りの遺構は浦上天主堂の一部です。

ここは浦上天主堂です。

修学旅行の様子については、また明日も引き続いてお伝えします。

 

さて、今日に戻って明日のコスモス音楽祭の準備の様子です。

これはひな壇をつくっている所です。

よく見ると、見たことがある子ども達がいました。

長洲小学校卒業生の子どもたちが、インターンシップで未来館に来ていました。

高校2年生のI君とMくんです。

高校生になり、大人っぽくなっていたので最初は分かりませんでしたが

子どもたちから声をかけてくれました。

さすが長洲小学校の卒業生です。

明日もお手伝いしてくれるそうです。

いよいよ明日が本番です。

音楽祭を作り上げるためにたくさんの方々がお手伝いしてくださっています。

明日は4年生も精一杯頑張ってくれることでしょう。