学校生活

10月7日

10月7日(月)です。

朝の長洲小学校です。

毎朝教頭先生が落ち葉を掃いたり草取りをしたりしていますが、手伝ってくれる子どもたちがいます。

進んで取り組む意欲と優しい気持ちに朝から心温まる思いがしました。

今日は朝からまほうの小箱の皆さんの読み聞かせがありました。

今回は高学年です。

6年生が戦争体験講話の講師の先生へのご挨拶を書き込んでいました。

子の子どもたちも進んで取り組んでくれています。

戦争体験講話は2・3校時に行いました。

講師の先生は長洲町のMさんです。

子どもたちのために、たくさんの資料を準備し、

戦争が起こる前の状況や長洲町出身の戦没者の方々について、とても詳しく説明していただきました。

後半は熊本県出身で戦争体験をされた方々のビデオを見て学習しました。

直接お話を聞けるのは、とても貴重な体験です。

子どもたちも身をのりだして話を聞いています。

最後に、質問やお話を聞いた感想を発表しました。

6年生は10月後半に長崎に修学旅行に行き、平和について学習します。

その学習につながる戦争体験講話になったと思います。

講師の先生、お忙しい中大変ありがとうございました。