学校生活

交通教室

5月2日(火)に交通教室を行いました。
交通教室は学年部に分かれて行います。
2校時は1・2年生の歩行の練習と交通係の方のお話です。
1年生も話を聞き、決まりを守って横断や歩行ができました。
業間は全校で交通係のお話を聞きました。
毎月17日はながす交通安全の日であること。
飛び出しを決してしないことなど、とても大切な話がありました。
3校時と4校時は中・高学年の自転車の乗り方の練習をしました。
小学生の事故の多くは自転車による飛び出しです。
実際に道路を走り、きまりを守ることや安全な走行の仕方を学びました。
今回も交通教室には長洲町総務課の川島さんをはじめ、長洲町自転車協会、PTA役員と生活環境委員、婦人会の方々にご協力いただきました。
大変お世話になりました。
明日から5連休となります。
交通安全や生活の決まりなどを守り、楽しい連休にして欲しいと思います。
安全に関しては、連休前に各ご家庭でも指導して頂けると助かります。