学校生活

3月2日

3月2日(金)です。
今朝の長洲小の様子です。

大分暖かくなり、西門の近くの梅の花がきれいに咲いていました。

今日は授業参観・PTA臨時総会・教育講演会・学級懇談会が予定されています。
また、3年生以上は持久走大会、4年生は二分の一成人式と、盛りだくさんな一日です。
朝から体育委員会の子どもたちが持久走大会の準備を頑張っていました。

今日は金曜日ですので、フッ化物洗口を行いました。
6年生も小学校でのフッ化物洗口も残り少なくなりました。

カウントダウンカレンダーも残りあと14日です。

学校から見える普賢岳です。うっすらと山影が見え、とてもきれいでした。

2校時です。
3・4年生の持久走大会を行いました。
みんなとても良く頑張り、ほとんどの子どもたちが自己新記録を出すことができたようです。

開会の様子です。校長先生が無理しない程度に頑張って下さいと話をされました。

準備運動も係の子どもたちがお手本として活躍しました。

走っている様子です。低学年の頃よりずいぶん走りが力強くなりました。

教頭先生の講評です。


午後からは4年生が二分の一成人式を行いました。
みんなで合奏や合唱をしたり、お家の方へのお手紙を読んだりしました。
とても感動的な式となりました。


その後、授業参観を行いました。
どの学級もたくさんの保護者の方々にご参加いただきました。
きっと1年間のお子さんの成長を感じられたのではないでしょうか?

なかよし学級です。

1年生です。

2年生です。

3年生です。

4年1組です。

4年2組です。

5年1組です。

5年2組です。

6年1組です。

6年2組です。


授業参観後は教育講演会です。
今回の講演会は坂西内科医院の坂西先生に
「健やかに育む」~ある家族の記録から~
という演題でお話をしていただきました。

とても感動的なお話で、涙ぐむ保護者の方々や子どもたちもいたようです。
あらためて家族の大切さを感じることができた講演会でした。

※授業参観の様子はメニューの行事アルバムにも掲載してあります。
 ご覧ください。