学校生活

2月14日

2月14日(木)です。

環境員会が中心となって、ペットボトルキャップ集めを行っています。

キャップを集めると、2000個で一人分のワクチンと交換できるそうです。

もしご家庭にあれば、ご協力いただけるとありがたいです。

今週から始まりましたが、かなり多くのキャップが集まりました。

3校時です。

3年生が算数の時間に、黒板の図を指さしながら上手に説明していました。

そうじの時間です。

今週から縦割り班掃除が始まりました。

高学年の子どもたちがリーダー性を発揮し、

低学年の子どもたちもしっかり無言掃除に取り組んでいました。

理科室です。

3階鯉フロアです。

本日午後から新入児体験入学・説明会を行いました。

これは説明会の様子です。

校長、教務、養護から、学習や学校生活について説明を行いました。

保護者の方々、ご参加大変お世話になりました。

こちらは子どもたちの様子です。

1年生がお兄ちゃんお姉ちゃんぶりを発揮し、学校の説明をしています。

後半は国語の学習で使ったカードを使ってお店屋さんごっこをしました。

みんな興味関心が高いです。

新入児の子どもたちは4月からの学校生活を楽しみにしていることと思います。

長洲小学校職員と子どもたち一同、入学を楽しみにしています。

ご家庭でも、学校は楽しくできるところだということをお話していただけるとありがたいです。