学校生活

10月11日

11日(水)は業間に体力向上を行いました。
内容は前と同じ、縦割り班で行う転がしドッジボールです。
先週も行っていますので場所づくりや準備なども上手になってきました。
昨日の救給カレーでも紹介しましたが、最近特に高学年の子どもたちがリーダー性を発揮して活動している姿をよく見かけ、頼もしく感じています。
後期も長洲小学校を良い方向に引っ張っていって欲しいと思います。

秋らしいとても気持ちの良い天候の中、行うことができました。

みんな笑顔で楽しく活動できました。


3・4時間目には、4年生が金魚のふれ売り体験を行いました。
教えてくださる方は、浦島さんと中島さんです。


初めに、浦島さんと中島さんの紹介を行った後、中島さんが金魚の歴史について話をしてくださいました。子どもたちもしっかり話を聞き、その後の質問コーナーでも積極的に質問をしていました。
次に、浦島さんが実際にふれ売りの様子を見せて下さいました。浦島さんはみなさんが喜んでくれることが生きがいで、良い声を出すよう努力をされてきたそうです。


浦島さんがお手本を見せてくださった後、子どもたちもふれ売り体験を行いました。
なかなか浦島さんのように上手にはできませんが、みんな一生懸命声を出していました。


最後に金魚すくいの体験をしました。
上手にすくうことができたでしょうか?