学校生活

2月18日

2月18日(月)です。

昨日まで開催されていた玉名郡市立体造形展の作品で、紹介してなかったものがありました。

ご紹介します。

5年生の作品です。可愛い鳥のパズルです。

6年生の作品です。将来の夢は歯医者さんのようです。

朝の6年生の様子です。

いよいよ卒業まで22日となりました。

給食も手早く準備ができています。さすが6年生。

さて5年生の道徳の授業です。

今話題の金栗四三さんの「金栗たび」という読み物で学習を行いました。

始めは子どもたちのアンケートより授業に入りました。

四三さんが何度もたびを工夫していくところを、担任の先生が詳しく説明されました。

授業では一人で深く考える場面や友だちと考えを交流する場面など、場の工夫がなされていました。

工夫し続けることは難しいことですが、その大切さを子どもたちも理解することができたようです。

授業後の研究会です。

講師の先生をお招きして、たくさんのことを学ぶことができました。

今後の道徳の授業に生かしていきたいと思います。