掲示板

R6 9月

9月2日(月)

昨日は9月1日、「防災の日」でした。「防災の日」は1960年に定められました。前年の1959年(昭和34年)9月26日、伊勢湾台風で大きな被害がでました。伊勢湾台風がきっかけになり、1923年(大正12年)9月1日午前11時58分に発生した関東大震災にちなんで、「防災の日」は9月1日と制定されました。「災害への備えを怠らないように」と願いが込められています。日本列島に住んでいれば、地震や台風、洪水等自然災害は避けることができません。そこで、被害を最小限に食い止めるにはどうすればよいか、日ごろから一人一人が考え準備しておくことが大切ですね。今から60年前の社会科の教科書には、日本は温帯気候で、春夏秋冬の四季があり、暮らしやすい気候であると記述されていました。現在はどうでしょうか。気温に視点を当てて考えてみると、夏が長くなり、春と秋そして冬が短くなった気がします。雨の降り方も、短時間で大量の雨が降るようになりました。恐れすぎることはよくありませんが、しっかり考え、準備をし、落ち着いて判断や行動ができる子どもたちを育てていきたいですね。よろしくお願いします。

先週台風10号の影響で8月29日木曜日、8月30日金曜日、臨時休校になり給食がありませんでした。今日の給食は、8月29日に予定されていたメニューです。明日の給食メニューは8月30日に予定されていたメニューになります。

今日の給食:麦ごはん、中華かき玉スープ、焼肉風炒め、牛乳

各クラス授業の様子です。夏休みあけとは思えないほど、落ち着いて授業がおこなわれたいました。

【1年1組】

 

 【1年2組】

 

【2年1組】

 

【2年2組】

 

【3年1組】

 

【3年2組】

 

【4年1組】

 

【4年2組】

 

【5年1組】

 

【5年2組】

 

【5年3組】

 

【6年1組】

 

【6年2組】

 

9月3日(火)

今日もとても暑くなりました。子どもたちには、水分補給や汗をふくことなどを言っています。数年前からエアコンがついたので、授業はどうにか成り立ちますが、それでもすごい暑さです。食事と睡眠に気をつけていきましょう。

今日の給食:ゆかりごはん、五目うどん、ちくわのマヨサラダ、益城のぶどう(2個)、牛乳

御船小「国語化計画」:名文暗記 多くの児童が休み時間に来ています。

給食の準備の様子です。

【1年生の準備】

【6年生の準備】

9月4日(水)

朝夕は少し涼しくなってきたかなあと感じますが、日中はとても暑いです。子どもたちは、汗だくになって元気よく遊んでいます。

今日の給食:麦ごはん、じゃがいものうま煮、千草あえ、ひじきのり佃煮、牛乳

2学期になって、はじめての読み聞かせです。対象は2年生、4年生、6年生でした。ありがとうございました。

【2年1組】

【2年2組】

【4年1組】

【4年2組】

【6年1組】

【6年2組】

 

9月5日(木)

今日の給食:ミルクパン、ミネストローネ、枝豆サラダ、牛乳

 

 今日は木曜日です。フッ化物洗口の日です。音楽に合わせ、プクプクうがいをします。手伝いに来て頂いている保護者の皆様を中心に、多くの方々の協力を得て実施しています。お世話になります。

 

1校時目、4年生は交流ホールで学年集会を開きました。内容は通級教室(御船小では「かがやき教室」と言っています)についてもっと知ろうということです。担当の塚本教諭から、かがやき教室ではどんな学習をしているかなど説明がありました。それぞれの個性にあった学習方法をとっています。みんなちがって、みんないいですね!

 

  6校時目は、2学期はじめての委員会活動が行われました。5年生、6年生がんばっています。

【保健委員会】

【図書委員会】

【環境・美化委員会】

【計画委員会】

【体育委員会】

【給食委員会】

 

9月6日(金)

今日の給食:麦ごはん、マーボー豆腐、御船川とツナのサラダ、牛乳

9月11日(水)に5年2組で研究授業がおこなわれます。今日はその事前の準備として、5年1組で授業がおこなわれました。国語です。単元名は「固有種が教えてくれること」です。教師の発問により、子どもたちの考えが、活発になったり、考えが深まったりします。今日の授業をもとに、さらに練り上げた、深みのある授業展開を考えていきます。子どもたちの発表や姿勢、とてもすばらしかったです。

3年生の算数は「あまりのあるわり算」にはいりました。具体的操作物をつかって考えを深めています。