R6 9月
9月2日(月)
昨日は9月1日、「防災の日」でした。「防災の日」は1960年に定められました。前年の1959年(昭和34年)9月26日、伊勢湾台風で大きな被害がでました。伊勢湾台風がきっかけになり、1923年(大正12年)9月1日午前11時58分に発生した関東大震災にちなんで、「防災の日」は9月1日と制定されました。「災害への備えを怠らないように」と願いが込められています。日本列島に住んでいれば、地震や台風、洪水等自然災害は避けることができません。そこで、被害を最小限に食い止めるにはどうすればよいか、日ごろから一人一人が考え準備しておくことが大切ですね。今から60年前の社会科の教科書には、日本は温帯気候で、春夏秋冬の四季があり、暮らしやすい気候であると記述されていました。現在はどうでしょうか。気温に視点を当てて考えてみると、夏が長くなり、春と秋そして冬が短くなった気がします。雨の降り方も、短時間で大量の雨が降るようになりました。恐れすぎることはよくありませんが、しっかり考え、準備をし、落ち着いて判断や行動ができる子どもたちを育てていきたいですね。よろしくお願いします。
先週台風10号の影響で8月29日木曜日、8月30日金曜日、臨時休校になり給食がありませんでした。今日の給食は、8月29日に予定されていたメニューです。明日の給食メニューは8月30日に予定されていたメニューになります。
今日の給食:麦ごはん、中華かき玉スープ、焼肉風炒め、牛乳
各クラス授業の様子です。夏休みあけとは思えないほど、落ち着いて授業がおこなわれたいました。
【1年1組】
【1年2組】
【2年1組】
【2年2組】
【3年1組】
【3年2組】
【4年1組】
【4年2組】
【5年1組】
【5年2組】
【5年3組】
【6年1組】
【6年2組】