2年生ギャラリー(過年度分)

アクティブチャイルドプログラム

写真:8枚 更新:2022/12/09 学校サイト管理者

アクティブチャイルドプログラムの学習が始まりました。アクティブチャイルドプログラムは、山鹿市の子どもたちの運動能力・発育発達に応じた体力向上を目的に行われる運動遊び事業です。12月は1日(木)と8日(木)の2回、体験しました。  1回目は、オムロンの選手4名に来ていただき、まねっこゲームやボールを使ったリレー、ボール投げの練習などをして楽しみました。  2回目は、山鹿市の社会体育課からの派遣で、オムロンのOBの方1名に来ていただき、新聞紙を使った遊びや新聞紙で作ったボールを使ったボール投げゲームをして楽しみました。2年生は、体育でボール投げゲームをした後だったので、「投げ方もとても上手」と褒めていただきました。 12月はあと一回、20日(火)にあります。次はどんな活動があるか楽しみです。

たくさん学んだ見学旅行

写真:9枚 更新:2022/11/15 学校サイト管理者

11月2日(水曜日)、お天気にも恵まれ生活科見学旅行に出かけることができました。まず最初に、『さくら湯』に行きました。さくら湯の説明とさくら湯周辺の豊前街道散策とに分かれて学習しました。足湯にも入って「いい気持ち!」と大満足でした。つぎに、『ひだまり図書館』に行きました。10万6千冊も本があると聞いて「えー!」と驚きの声をあげていました。普段は入ることができないおれんじ号やぐるりん号に載せるための本が並んだ書庫の中も見せてもらいました。いつものおれんじ号だけでなく、ぐるりん号の中も見せてもらい嬉しそうでした。たくさんの本の中から2冊借り、お土産のおもちゃもいただいて帰りました。  お昼は、あんずの丘でグループごとにおいしいお弁当を食べました。お弁当の後には、先生たちからのおやつのプレゼントでにっこり!その後の、長い滑り台や綱渡り、トンネルの滑り台などのアスレチック遊びにも夢中でした。最後に、『夢大地館』に行きました。前半と後半に分かれて、お店の方の話を聞いたり買い物をしたりしました。ジュースのお土産もいただきました。

おもちゃランド大成功!!

写真:7枚 更新:2022/10/27 学校サイト管理者

 10月20日(木曜日)、1年生を招待してのおもちゃランドを実施しました。『紙トンボ』『ロケットとばし』『パッチンジャンプ』『うちわレース』『魚つり』『けん玉』『もぐらたたき』の七つのコーナーに分かれて楽しみました。1年生も楽しんでくれました。先生方からも、「2年生のお世話がとても上手でびっくりしました。」と褒められとても喜んでいました。  1年生を楽しませるだけでなく、2年生も一緒に活動しながら楽しむことができました。

がんばった運動会

写真:5枚 更新:2022/10/19 学校サイト管理者

10月15日、めのだけ小運動会がありました。2年生の子どもたちは、1年生より大きく成長した姿をたくさん見せていました。まずは、「かけっこ」。腕を大きく振ってかっこいいフォームで、ゴールまで全力で走りぬけていました。次は、「くまモンダンス」。今年は、ジェネレーションズの「チカラノカギリ」の曲に合わせて入場しました。上手にかわいく踊ることはもちろん、1年生のお手本になるように練習の時からがんばりました。最後は、「リレー」。2年生は、トラックでのバトンパスに挑戦しました。1年生からの体育の授業での成果を十分発揮していました。自信を深めた運動会になりました。今後の生活でも底力を発揮していきます。(くまモンからのメッセージは、日野先生が1・2年生教室にかいてくださいました)

あいさつ名人いっぱい

写真:4枚 更新:2022/10/07 学校サイト管理者

10月3日(月)の朝、2年生の挨拶運動がありました。2年生も張り切って挨拶をしていました。一人一人の挨拶の仕方がとても上手になったように思います。また、自分から進んで挨拶をする子どもたちが増えたように思います。 これからも 「自分から 相手の目を見て ニコニコと 2の声 さわやか   めのっこあいさつ」 ができるように、意識して取り組みたいと思います。