1年生ギャラリー(過年度分)

おもちゃランド大成功!!

写真:7枚 更新:2022/10/27 学校サイト管理者

 10月20日(木曜日)、1年生を招待してのおもちゃランドを実施しました。『紙トンボ』『ロケットとばし』『パッチンジャンプ』『うちわレース』『魚つり』『けん玉』『もぐらたたき』の七つのコーナーに分かれて楽しみました。1年生も楽しんでくれました。先生方からも、「2年生のお世話がとても上手でびっくりしました。」と褒められとても喜んでいました。  1年生を楽しませるだけでなく、2年生も一緒に活動しながら楽しむことができました。

運動会

写真:5枚 更新:2022/10/21 学校サイト管理者

今年は高学年として自分の競技だけでなく、係の仕事もがんばりました。徒競走にリレーに走る競技が多くありましたが、力強く走り抜くことができました。最後のソーラン節では、先輩方の思いを受け継ぎながら「底力」を出しきれました。来年はいよいよ私たちがリードする運動会です。がんばります!

稲刈り

写真:3枚 更新:2022/10/21 学校サイト管理者

6月から成長を見守り続けてきたお米を収穫しました。手で刈り取れなかったところはコンバインであっという間に刈り取って頂きました。機械の力はさすがでした。

集団宿泊教室(水俣に学ぶ肥後っ子教室)

写真:1枚 更新:2022/10/21 学校サイト管理者

5月24、25日に集団宿泊教室(水俣に学ぶ肥後っ子教室)に行きました。 1日目は、水俣病や環境問題について現地で見て、聞いて、学習を深めることができました。 2日目は、ペーロンなどを体験し、日頃感じることが少ない海を身近に感じることができました。 この2日間、集団での宿泊や活動を通して、集団行動が上手くなり、団結が深まりました。

小学校初めての運動会!!

写真:5枚 更新:2022/10/21 学校サイト管理者

 1年生は、小学校初めての運動会。ドキドキワクワクしながら心待ちにしていたようです。開会式の入場行進では、自分の場所にきちんと並び、話の聞き方やラジオ体操がとても上手でした。  かけっこでは、全力でゴール目指してまっすぐ走り抜け、「チカラノカギリおどるもん」では、リズムに乗ってダンスをしたりかっこよく組体操をしたり、くまモンのお面と花輪を付け、にっこり素敵な笑顔でした。みんなで協力した応援合戦、底力を出した玉入れと、暑さに負けず最後までがんばった1年生。おうちの人から「がんばったね。」と褒められたことがとってもうれしかったそうです。応援ありがとうございました。

運動会で全力投球!

写真:7枚 更新:2022/10/20 学校サイト管理者

 10/15日に運動会がありました。3年生は3つの種目に参加しました。 『ラストまで全力ダッシュ!3年生』  今年から80mと走る距離が長くなり、コースも直線からカーブのあるセパレートコースとなりました。みんな、ゴール目指して全力ダッシュで頑張りました。 『思いやりでつなぐバトン』  赤白4チームに分かれて、「思いやり」でバトンをつなぎ、熱い戦いを繰り広げました。チームの仲間を大きな声で応援し、鼓舞する姿が見られ、3年生の絆が感じられたリレーでした。 『百華百彩 花笠音頭 2022』  3年生にとっては初めての花笠音頭でした。入場曲の「サチアレ」では持ち前の笑顔で可愛らしいダンスを披露しました。そして「花笠音頭」では、全力で大声を出し、とてもかっこよく踊ることができました。

小学校生活最後の運動会

写真:5枚 更新:2022/10/20 学校サイト管理者

10月15日(土)に、6年生にとっては小学校生活最後の運動会が行われました。この日に向けて、応援団やソーラン節の練習を頑張ってきました。本番では、運動会スローガンにある「協力・全力・底力」の3つの力を出し切り、素晴らしい運動会を作り上げました。残り少ない小学校生活ですが、運動会で培った団結力をこれからの学校行事に活かしていきます。

がんばった運動会

写真:5枚 更新:2022/10/19 学校サイト管理者

10月15日、めのだけ小運動会がありました。2年生の子どもたちは、1年生より大きく成長した姿をたくさん見せていました。まずは、「かけっこ」。腕を大きく振ってかっこいいフォームで、ゴールまで全力で走りぬけていました。次は、「くまモンダンス」。今年は、ジェネレーションズの「チカラノカギリ」の曲に合わせて入場しました。上手にかわいく踊ることはもちろん、1年生のお手本になるように練習の時からがんばりました。最後は、「リレー」。2年生は、トラックでのバトンパスに挑戦しました。1年生からの体育の授業での成果を十分発揮していました。自信を深めた運動会になりました。今後の生活でも底力を発揮していきます。(くまモンからのメッセージは、日野先生が1・2年生教室にかいてくださいました)

花笠音頭練習、そして本番、がんばりました!

写真:3枚 更新:2022/10/18 学校サイト管理者

運動会にむけて練習が始まりました。4年生表現は昨年に引き続き、花笠音頭です。ダンスリーダーを中心にして、毎日自分達でめあてを考えて、それに向けて練習を頑張っています。花笠音頭を初めて踊る3年生にも、優しく、わかりやすく教える姿は、とても微笑ましかったです。 そして運動会当日、3・4年生気持ちを一つに、演技をすることができました。4色の花笠と法被も素敵でしたが、それに負けない迫力ある踊りと掛け声が本当に素晴らしかったです。

手話で歌にチャレンジ!

写真:1枚 更新:2022/10/18 学校サイト管理者

総合的な学習の時間で、手話に挑戦しました。名前やあいさつなど、日常的に使っている言葉を手話でやってみると、「難しい!」「人の動きと似ている!」など、さまざまな感想が出されていました。 グループに分かれて、手話の歌もやってみました。「ぞうさん」「小さな世界」「手のひらを太陽に」の歌に手話の動きをつけて歌います。歌の発表が終わると、聞いていた子どもたちから温かい拍手がありました。伝えることの大切さ、友達に伝わったときの嬉しさも分かりました。

あいさつ名人いっぱい

写真:4枚 更新:2022/10/07 学校サイト管理者

10月3日(月)の朝、2年生の挨拶運動がありました。2年生も張り切って挨拶をしていました。一人一人の挨拶の仕方がとても上手になったように思います。また、自分から進んで挨拶をする子どもたちが増えたように思います。 これからも 「自分から 相手の目を見て ニコニコと 2の声 さわやか   めのっこあいさつ」 ができるように、意識して取り組みたいと思います。

くまモンになって ダンスダンス!

写真:1枚 更新:2022/10/04 学校サイト管理者

 運動会に向け、1年生の練習も本格的にスタートしました。  例年2年生といっしょに踊っている「くまモン体操」、子どもたちは2年生をお手本にしながら、表情豊かに楽しく踊っています。

「メディア脳」の学習に真剣な子どもたち

写真:3枚 更新:2022/09/06 学校サイト管理者

 8月30日(火)の身体測定時に、井本先生からの保健指導がありました。今回は「メディア脳」についての学習でした。  初めに脳の中の役割について話を聞きました。「前頭葉は、考える・話す・運動する働き」「後頭葉は、見る働き」「頭頂葉は、感じる働き」「側頭葉は、聞く・記憶する働き」と脳の中の絵を用いて分かりやすく教えていただきました。  次に「ゲームをしている時の脳」と「音読をしている時の脳」の様子について話を聞きました。「ゲームをしている時の脳」は後頭葉ばかりを使っているが、「音読をしている時の脳」は脳全体をまんべんなく使っていることが分かりました。ゲームばかりしていると脳が異常をきたし『すぐきれる』『ボーっとする』『イライラする』などの症状が起こることがあることを教えてもらいました。  子どもたちは、自分たちの脳についての学習に、真剣に聞いて、一生懸命考えていました。  井本先生からは、「メディア脳」にならないために気をつけることも教えていただきました。 ◎外で元気に遊ぶ。 ◎メディアを使う時は、時間を決める。 ◎読書やお手伝を積極的にする。  短い時間でしたが、とても分かりやすい内容で有意義な学習ができました。これからも大切な脳を守りながら、メディアと上手に付き合っていけたらいいなと思いました。

学校って楽しいな!学校っていいな!

写真:9枚 更新:2022/08/24 学校サイト管理者

 夏休みも終わりに近づき、8月23日の宿題確認日を迎えました。残念ながら参加できなかった子もいますが、たくさんの子どもたちが元気に登校し、久しぶりの学校、久しぶりの友だちにテンションマックスの子どもたちでした。久しぶりの子どもたちの様子に、「学校って楽しいな!」「学校っていいな!」と感じました。  今日は、宿題の確認をしましたが、みんなよく頑張っていました。作品募集の絵や作文にもたくさん取り組んでいて、ステキな作品がいっぱいでした。あと少しの人も、残りわずかですがあきらめずに頑張ってくれることでしょう。  時間がたっぷりあったので、みんなで運動会に向けてのダンスをしたり、運動場に出て遊具で遊んだりしました。楽しい時間はあっという間に終わってしまいました。  2学期のスタートが楽しみです。

1学期がんばりました!

写真:3枚 更新:2022/07/27 学校サイト管理者

4月に入学しておよそ4か月。入学してから、ちょっぴりお兄さん、お姉さんの顔になってきた1年生の子どもたちです。学習や遊び、様々な集団活動を通して、小学校での過ごし方に慣れてきました。夏休みも、健康に留意して、学習、運動、遊びをバランスよく行い、心も体もパワーアップしてほしいと思います。そして、2学期から、40名全員で様々なことに全力で取り組んでいきたいと思います。

山鹿市のごみのゆくえは?

写真:3枚 更新:2022/07/26 学校サイト管理者

6月24日に、山鹿市の環境センターへ見学に行ってきました。社会科で学習したごみが集められたあと、どのようにして処分されているのかを実際に見て学ぶことができました。 子どもたちは実物のごみクレーンやごみピットの大きさにとても驚いていました。特にごみクレーンは1クラスの子どもたちを一度に持ち上げてしまうほどの大きさで、900キログラムものごみを持ち上げることがわかりました。また、煙突から出ているのはゴミを燃やすときにでる煙ではなく、水蒸気であり、環境にもよいということを知りました。 ごみを減らすための工夫や山鹿市の環境を守るために働いてくださっている人がいることなど、この見学で学んだことを、これからの生活に生かしていきたいと思います。

一番きれいな水はどこの水?

写真:4枚 更新:2022/07/26 学校サイト管理者

6月16日に熊本県の環境課の方に、「環境出前講座」をしていただきました。 水は雨、山、川、海と循環していること、菊池川には上流、中流、下流で住んでいる生き物が違うことなど、初めて知ることがたくさんありました。 最後には、水質実験を行いました。①水道の水②米のとぎ汁③しょうゆが混ざった水④皿を洗った水⑤菊池川の水、5種類の水を調べました。子どもたちの予想は大きくはずれ、①の水道の水と⑤の菊池川の水は同じくらいきれいということがわかりました。自分たちが住んでいる地域の川の水が、こんなにきれいということはとても素晴らしいことなのだと感じました。

米作り、田植えに挑戦!

写真:1枚 更新:2022/07/22 学校サイト管理者

6月24日の午後、田植えに挑戦しました。泥の感触を感じ取りながら、手作業で行う大変さも味わっていました。前日までの肥料まき、代掻きなどの準備を保護者の皆様にしていただきました。ありがとうございました。

めのだけシャワー通り

写真:5枚 更新:2022/07/22 学校サイト管理者

今年も楽しく水泳の学習ができました。プール開きの日に初めて浴びたシャワーの様子を絵に描きました。シャワーのヘッド→目→鼻→口→顔の輪郭→耳→髪の毛→手→体の順で、一つ一つ丁寧に描きました。顔や体などの肌の色をクレヨンで工夫しながらぬり、最後にシャワーの水を絵の具で描きました。「めのだけシャワー通り」と名づけて廊下に掲示しました。青の色画用紙に描いたので、とても涼しげでステキなシャワー通りになりました。

有村直紀さんに学ぼう

写真:0枚 更新:2022/06/30 学校サイト管理者

27日(月)に、水俣市出身で元Jリーガーの有村直紀さんに来ていただき、夢を持つことの大切さについて話をしていただきました。子どもたちの感想の中には、「色々なことに挑戦して夢を見つけたい」「努力をすればいつか報われることを信じ、夢に向かって頑張りたい」という言葉がありました。自分の夢について見つめ直すことができました。

ふるさと学習

写真:0枚 更新:2022/06/28 学校サイト管理者

6月22日にふるさと学習を行いました。バスに乗って康平寺と県立装飾古墳館に行き、めのだけ小学校区の歴史に触れ、新たな発見がたくさんありました。ふるさとの良さを多くの人に伝えたいという思いを高めていました。

水泳の学習

写真:3枚 更新:2022/06/28 学校サイト管理者

水泳の学習が順調に進んでいます。潜ったり浮いたりして水慣れをした後、ウルトラマンのように体をまっすぐに伸ばして浮いたり、「ロケット発射5.4.3.2.1.」の合図でけのびをしたりとどんどん上達しています。

学校周辺探検

写真:6枚 更新:2022/06/28 学校サイト管理者

5月31日に志々岐コース・中学校方面コース・南島コースの 3つのコースに分かれて校区を探検しに行きました。 コースごとに、お店や施設などを絵で紹介しました。自分たちの生活との関わりの中で知っていることや感じたことを吹き出しに書いて説明しました。 写真を見ながら描いた絵もとても上手で分かりやすい絵地図が完成しました。 この後は、どんなことをする施設か分からない場所やもっと詳しく知りたい場所に探検に行く予定です。

プール開き

写真:3枚 更新:2022/06/15 学校サイト管理者

6月9日(木)に2年生のプール開きを実施しました。お天気がよく水もキラキラ輝いていました。 体育係の子どもたちが進行や挨拶を立派にやりとげてくれました。 腰洗いの水やシャワーを使う時は「冷たーい!」と騒いでいた子どもたちでしたが、水慣れをしてプールに入ってからは、笑顔で楽しんでいました。プールの中で手つなぎ鬼をして遊びました。