学校生活
子どもが主役!めのだけ小学校運動会
10月12日(土)、めのだけ小学校運動会がありました。
この日に向けて、子どもたちは徒競走、リレー、表現運動、団体競技、応援などの練習を一生懸命がんばってきました。
開会式には、子どもたちはみんな引き締まった顔で臨みました。
徒競走では、一人一人が真剣に走っていましたし、表現運動では、低学年「ちびまる子ちゃん、くまモン体操」、中学年「アイ・ワンダー、花笠音頭」、高学年「集団行動・ソーラン節」をしました。どの学年も、今までで一番素晴らしい表情が見られました。
また、赤団、白団の子どもたちも、お互いの健闘をたたえて大きな拍手を送りました。
子どもたちが主役となり、思い出いっぱいの最高の運動会となりました。
合唱部、九州大会出場決定!
今月4日(日)に全日本合唱コンクール熊本県大会、6日(火)にNHK全国学校音楽コンクール熊本県大会が、熊本県立劇場で開催されました。4年生にとっては初めてのコンクール。本番前は緊張した様子でしたが、ステージに上がると練習した成果をしっかり発揮し、全員で、聴衆の心を動かすきれいなハーモニーを奏でていました。結果はどちらも金賞。九州大会出場を決めました。
これから九州大会に向けて、練習をがんばっていきます。応援よろしくお願いします。
いも・花植えをやりました。
6月12日(水)の2、3校時、花苗、いも苗を植えました。
1年生から6年生までの縦割り班で活動しました。
高学年のお兄さん、お姉さんが、低学年の子どもたちにやさしく丁寧に教えている姿がいっぱいでした。
子どもたちは、苗を植えることで土にふれる楽しさや喜びを改めて感じていました。
児童集会(飼育栽培委員会)がありました。
6月11日(火)の「めのっこタイム」の時間に、飼育栽培委員会による児童集会が行われていました。
うさぎの飼い方を、手品を交えながら、みんなに楽しく教えてくれました。
いよいよ、プール掃除です。
5月30日(木)、3年生から6年生までのプール掃除がありました。
午前中、3年生は周辺の草取り等、4年生はプールサイドやトイレの掃除等を行い、午後からは、5、6年生がデッキブラシやモップを使って、プールの内側をきれいにしました。
掃除場所や役割は違っても、みんなで使うプールをきれいにしようと、どの子も一生懸命頑張りました。
見違えるほどきれいになったプールとともに、子どもたちの働きぶりが輝く時間になりました。
令和6年度特別支援学級入学・進級を祝う会がありました。
4月26日(金)2校時めのだけ小学校体育館にて、令和6年度米野岳中学校区特別支援学級「入学・進級を祝う会」を行いました。
最初に、山鹿市手をつなぐ育成会米野岳中学校区分会長の帆足会長よりお祝いの言葉をいただきました。次に、学級ごとに自己紹介をしました。
その後に、「花いちもんめ」や「だるまさんがころんだ」で楽しいひとときを過ごすことができました。
授業参観、PTA総会、学級懇談会、ご参加ありがとうございました。
20日(土)、5時間目の授業参観。その後のPTA総会、学級懇談会にご参加ありがとうございました。
それぞれの学年になって、初めての授業参観で、子どもたちは、張り切って授業に臨んでいました。
歓迎遠足がありました。
4月12日(金)、2時間目からお昼まで、1年生を迎える会と歓迎遠足がありました。
1年生は、6年生のお兄さん、お姉さんと手を繋ぎニコニコ笑顔で入場しました。2年生から5年生が大きな拍手で1年生を迎えてくれました。
その後、1年生からの自己紹介、また、全校児童での○×クイズが行われました。1年生も、自分たちの為に頑張ってくれるお兄さん、お姉さんたちの姿に、大満足の表情でした。
ご入学、おめでとうございます。
4月9日(火)、入学式がありました。
新1年のみなさん、そして保護者の皆様、ご入学、おめでとうございます。
めのだけ小学校の子どもたち、職員一同、みなさんの入学を心待ちにしていました。
1年生も新しく始まる学校生活にたくさんの期待と不安を抱えていると思います。
不安を取りのぞき、期待に応えられるようにしていきます。
飛び立て、6年生!!
3月22日(金)、卒業式が厳粛な中ありました。
今年は47名の卒業生がめのだけ小を羽ばたいて行きました。
めのだけ小学校、みんなで、いつまでも応援しています。
最後の授業参観
3月5日(木)、5時間目、授業参観がありました。
どの学年も工夫を凝らした発表がされており、保護者の方々も、この1年間の成長ぶりをともに喜ばれたのではないでしょうか?
その後の学級懇談会もお世話になりました。
初めての受賞で大喜び!!
令和6年1月28日(日)益城町文化会館にて、「第22回熊本県ヴォーカルアンサンブルフェスティバル」が行われました。
そこで、「めのだけ小学校合唱部コメット」が、全48団体の中から、最優秀賞にあたる「モスト・インプレッシブ・プライズ(最も感動的な賞)」と「大庭尋子選考委員特別賞」を受賞しました。初めての受賞に、大変喜びました。
とどけ、歌声!天高く♪
令和6年2月3日、熊本市民会館にて、「第56回熊日学生音楽コンクール受賞者演奏会」に参加しました。個人のピアノや独唱の後、めのだけ小学校は、「夕暮れの歌声」と「よへほぶし」を歌いました。その後、カーテンコールで帯山中合唱部と「東京ブギウギ」を歌い踊り、大きな拍手をいただきました。
これからも、めのだけ小合唱部コメットの応援を、どうぞよろしくお願いします。
5・6年特別支援学級在籍児童の米野岳中交流体験学習に行きました。
1月26日(金)、1~3時間目、自立活動の時間に、5・6年特別支援学級在籍児童の米野岳中交流体験学習をしました。
米野岳中学校のみどり学級とあじさい学級と交流に行きました。中学生の皆さんは各自、得意なことを活かしながら授業に参加していることがわかりました。
中学生へ質問タイムや交流体験後の感想など実りの多い学習となりました。
ハートフル人権集会がありました。
12月14日(木)、5時間目、全校児童によるハートフル人権集会が開かれました。
なかよし委員会が主催で、1年生から6年生まで、人権週間を振り返り、子どもたちの「今」と比べてみました。
学年発表の後は、子ども人権集会の様子を見て、人権の歌を力強く歌いました。
子どもたちも「人権」について、それぞれの学年で学びました。
秋の芸術鑑賞に親しみました。
11月28日(火)、3、4時間目に芸術鑑賞がありました。
「劇団風の子九州」さんによる、「やだ、やだ、あっかんべー!」を鑑賞しました。
1人の役者が、おばあちゃんや、小学生、妖怪になりきる変わり身のおもしろさに、子どもたちはびっくりしていました。
芸術の秋にふさわしい、芸術鑑賞でした。
芋掘りと花植えを行いました。
11月14日(火)、2、3時間目、1~6年生までの縦割り班で、芋掘りと花植えを行いました。
前半は奇数班が芋掘りを、偶数班は花植えをがんばり、後半は奇数班が花植え、偶数班は芋掘りをがんばりました。
子どもたちは、栽培飼育委員会の説明をよく聞き、芋掘りではうれしい収穫と、花植えでは6種類の花をきれいに植えました。
子どもたちは、芋を掘ったり、苗を植えたりすることで土にふれる楽しさや喜びを改めて感じていました。
1日体験学習に行きました。
10月27日(金)、米野岳中学校区特別支援学級で1日体験学習に行きました。
この日は、産交バスに乗って、水辺プラザに行き、カヌー体験をしたり、ピザづくりをしたり、買い物学習をしたりと楽しく過ごすことができました。
はじめての体験もたくさんありましたが、活動を通して、自信をつけることができました。
熊本県立劇場に響く合唱部♪
10月21日土曜日、熊本県立劇場で、「熊日学生音楽コンクール」が行われました。
『めのだけ小学校合唱部コメット』は、小学校部門で最優秀賞を受賞しました。また、
小・中学校部門の中から、グランプリの熊日大賞に初めて輝きました。
練習通りにいかない部分もありましたが、ハーモニーをしっかり響かせることができました。そして、来年2月3日の「受賞者演奏会」に、出場します。めのだけ小の歌声を多くの方へ届けられるよう、頑張ります。応援をよろしくお願いします。
めのだけ小学校運動会がありました。
10月14日(土)、めのだけ小学校運動会がありました。
この日に向けて、子どもたちは徒競走、リレー、ダンス、団体競技、応援などの練習を一生懸命がんばってきました。
開会式には、子どもたちはみんな引き締まった顔で臨みました。
徒競走では、一人一人が真剣に走っていましたし、表現では、今までで一番素晴らしい表情が見られました。
そして、閉会式の結果発表で、赤組の優勝が発表されると、白組も健闘をたたえていました。
子どもたちが主役となり、つくる思い出いっぱいの最高の運動会となりました。
あいさつ運動に来校!市長、ころう君があいさつ運動にきました。
10月3日(火)の朝、あいさつ運動に、市長、教育委員会の方々、オムロンハンドボール選手、ころう君が来てくれました。
子どもたちは、びっくり!(とくに、ころう君におどろいていました。)
山鹿市は、市長様をはじめ、みんなで子どもたちを見守っていただいています。
結団式がありました。
10月2日(月)の、めのっこタイムの時間に、結団式がありました。
まず、今年のスローガン、「がまだせ!みんなが輝く最高の運動会~笑顔・情熱・最後まで~」を声を合わせて言い、赤組団長・白組団長を紹介しました。
子どもたちが素晴らしい運動会を作り上げるため、がんばっていきたいと思います。
運動会に向けて、練習がスタートしました。
10月の運動会に向けて、練習がスタートです。
今日は、高学年が徒競走の練習をしました。
スタートの合図に合わせて一斉に走り出し、100メートル先のゴールにたどり着きました。
運動会まであと1カ月。本番に向けて今日の走りのように、練習を頑張ります。
2学期の始業式がありました。
8月29日(火)の2時間目、2学期の始業式がありました。
約1ヶ月あった夏休みも、あっという間に終わり、いよいよ2学期のスタートです。
1~6年生の児童代表の発表を聞くと、長期の休みの中で、子どもたちもたくさんのことを経験したのだと思いました。
2学期もそれぞれのいいところをしっかり伸ばしていきながら、大きく成長してほしいと思います。
花苗、いも苗を植えました。
6月5日(月)の3、4校時、花苗、いも苗を植えました。
1年生から6年生までの縦割り班で活動しました。
高学年のお兄さん、お姉さんが、低学年の子どもたちにやさしく丁寧に教えている姿がいっぱいでした。
子どもたちは、苗を植えることで土にふれる楽しさや喜びを改めて感じていました。
プール掃除がありました。
6月1日(木)、3年生から6年生までのプール掃除がありました。
午前中、3年生は周辺の草取り等、4年生はプールサイドやトイレの掃除等を、午後からは、5、6年生がデッキブラシやモップを使って、プールの内側をきれいにしました。
掃除場所や役割は違っても、みんなで使うプールをきれいにしようと、どの子も一生懸命頑張りました。
見違えるほどきれいになったプールとともに、子どもたちの働きぶりが輝く時間になりました。
小中合同保護者引き渡し訓練がありました。
5月18日(木)、6時間目から放課後にかけて、小中合同保護者引き渡し訓練がありました。
今回は、集中豪雨で菊池川が氾濫し、学校周辺の道路が冠水したことを想定して行いました。
当日は雨天のため、運動場はぬかるみ、傘をさしての移動など、本番さながらの雰囲気の中で行いましたが、保護者の皆様のご協力で、大きなトラブルもなく、スムーズに訓練を終えることができました。
毎年のように線状降水帯発生による集中豪雨の被害が各地で起きています。
大切な命を守るための日頃の備えをしっかり行っていきたいものです。
保護者の皆様、本当にありがとうございました。
児童会総会がありました。
5月11日(木)の5校時、児童会総会がありました。
6年生を中心に、5、4年生が力を合わせて、各委員会の発表をしました。
各委員会の目標や年間計画などを低学年にも分かりやすいように、画像などを交えて説明していました。
堂々とした発表に高学年としての貫禄を感じました。
低学年も食い入るように見ていましたし、感想も発表していました。
令和5年度特別支援学級入学・進級を祝う会
先月27日(木)1校時めのだけ小学校体育館にて、令和5年度米野岳中学校区特別支援学級「入学・進級を祝う会」を行いました。
最初に、山鹿市手をつなぐ育成会米野岳中学校区分会長の帆足会長よりお祝いの言葉をいただきました。
次に、学級ごとに自己紹介をしました。どきどきしながらも一人ひとりが名前と自分の好きなものを発表してくれました。
最後に、レクレーションで歌を歌ったり、松本先生によるマジックを見たりしてみんなで楽しいひとときを過ごすことができました。
避難訓練がありました。
4月21日(金)の2校時、避難訓練を行いました。
今回は地震を想定した避難訓練でした。
消防署の方々3名に来校していただき、避難の様子を見てもらいました。
建物の倒壊に備え、頭を守ることや「お・か・し・も・ち」の5項目について教えてもらいました。
地震などの震災はあってほしくないのですが、いつ起きても、落ち着いて避難できるように、訓練で学んだことを身につけていってほしいと思います。
歓迎遠足がありました。
4月14日(金)に、歓迎遠足がありました。
6年生のお兄さん、お姉さんと手をつなぎ、ニコニコ笑顔で入場すると、2年生から5年生が大きな拍手で迎えてくれました。
あいにくの空模様でしたが、1年生の心に残る遠足になりました。
入学式
1年生のみなさん、そして保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
めのだけ小学校の子どもたち、職員一同、みなさんの入学を心待ちにしていました。
子どもたちは入学式、そして新たに始まった学校生活で大いにはりきり、緊張し、ドキドキしているのではないでしょうか。
しばらくは、体調に気をつけることを1番に、毎日元気よく登校してきてほしいと思います。
1学期 始業式
進級おめでとうございます。
4月10日(月)に就任式・始業式を行いました。
それぞれの学年において1つずつ成長した子どもたちは、立派な態度で目を輝かせて式に参加していました。
子どもたちが、楽しい学校生活を送ることができるように、一人ひとりを大切にしながら、指導・支援をしていきたいと思います。
メディアコントロール宣言
12月8日(木)、Zoom配信による児童集会で、保健委員会の発表がありました。テーマは「めのっ子とメディアについて考える」でした。保健委員が調べたアンケート結果によると、ゲーム機器やスマホなどのメディア機器を使う時間が、平日、休日ともに長時間になっている実態がありました。その結果を受け、メディアとの付き合い方を考える必要があると考え、視力や脳への悪影響や睡眠不足による体の不調などを、分かりやすく発表してくれました。
また、12月2日(金)のPTA講演会では「ネットゲームと子どもたち」と題し、向陽台病院の先生をお招きし、ゲームに起因するトラブルの事例やゲーム行動症について教えてもらいました。さらに、家庭でのルール作りの方法についてもアドバイスをいただき、家庭で話し合うきっかけ作りになりました。
これらの学びを生かしていくために、めのだけ小では「メディアコントール宣言」を一人一人考えました。それぞれの家庭で保護者と一緒に決めた内容を、これから実践して欲しいと思います。
いもほり・花苗植え
11月11日(金)、いもほりと花の苗植えがありました。15人程度の縦割り班で活動を行い、高学年がリーダーシップをとり、下級生のいもほりを手伝ったり、花の植え方をアドバイスしたりしていました。今年は豊作で、各班、一輪車いっぱいに、たくさんのいもを掘ることができ、子どもたちは大満足でした。
運動会
運動会スローガン
「279人の心に残る運動会~協力・全力・底力~」
10月15日(土)、令和4年度めのだけ小学校運動会が開催されました。週間天気では雨の予報もありましたが、当日は晴天に恵まれ、秋空の下、子どもたちはそれぞれの種目に一生懸命取り組みました。また、高学年は係の仕事に主体的に取り組み、自分たちで運動会を作り上げる意識で頑張りました。
赤白の対決も白熱し、得点差がほとんどない状態で終盤まで進み、応援にも力が入っていました。まさしくスローガンの「協力・全力・底力」が伝わってきました。また団をこえた一体感が生まれ、心に残る運動会になりました。
2学期の始業式
8月29日(月)、始業式はZoomで行い、各学年の代表が、夏休みの思い出や2学期の目標を発表しました。どの子も原稿も見ず、自分の目標などをしっかり伝えていて、素晴らしかったです。6年生代表児童は、「運動会に向けて体育の授業やランランタイムで体力をつけ、下級生をまとめ、引っ張っていきたい。」と発表し、最高学年としての自覚を感じました。
祝 九州大会出場!
めのだけ小学校合唱部コメットは、8月6日に行われた、「熊本県合唱コンクール」で金賞を受賞し、9月24日の「九州合唱コンクール」に出場することになりました。
8月23日、山鹿市長室へ表敬訪問に行き、早田市長、堀田教育長から「しっかり頑張って来てください。」と、九州大会への激励の言葉をいただきました。
人権ハートフル集会
6月30日(木)、各教室をZoomでつなぎ、オンラインで人権ハートフル集会が行われました。
各学級からは、みんなで考えた「人権標語」と学級で取り組んでいるなかよし宣言の発表がありました。
また、なかよし委員会は、日頃の学校生活での場面を「友達・笑顔・言葉」の3つの劇にして発表しました。そして、それらを見て学級で意見交流を行い、人権を大切にした生活についてみんなで考えることができました。
スイカの贈呈式
5月25日(水)に、JA鹿本から「スイカの贈呈」がありました。大きなスイカを12玉もいただき、給食のデザートとして出してもらいました。最近は暑い日も多かったので、子どもたちは、給食委員会の「今日の献立」の放送を聞き、スイカが出ることが分かると大喜びでした。
子どもたちは、早くスイカを食べたいようで、おかずやご飯などをいつもより早く食べ終わっていました。そして、ニコニコしながらおいしそうにスイカを食べていました。
入学式
4月11日(月)、令和4年度(第6回)入学式が行われました。男子20名、女子20名、合計40名の新入生を迎えました。例年なら、多くの来賓の方々からお祝いの言葉をいただいたり、在校生からの歓迎の歌があったりしますが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のために、出入口や窓を開放し、椅子と椅子の間隔をなるべく広げ、全員マスク着用の上で、新入生と保護者、教職員、在校生代表1名のみの参加で行いました。
真新しい標準服に身を包み、緊張した表情で体育館に入場してきた新入生でしたが、氏名点呼で担任の先生に名前を呼ばれると、「はいっ!」と明るく元気な声で返事をすることができました。また、山鹿市からランドセルも贈呈していただき、さっそくそのランドセルを背負い、笑顔で下校していきました。
持久走大会
絆フェスティバル
歯科教室
見学旅行【4年】
かかし作り
陸上記録会
修学旅行 vol.2
修学旅行 vol.1
2学期の始業式
始業式では、校長先生から「3つのがんばってほしいこと」についてのお話がありました。
①あいさつをがんばる。
(あいさつは、人の心と心をつなぎます。地域でのあいさつもがんばりましょう。)
②いじめを絶対しない。
(自分がされて嫌なことはしない。みんなが楽しく過ごせる学校にしましょう。)
③勉強をがんばる。
(自ら学ぶ意識を持ち、授業を大切にして、学力をつけましょう。)
各学年の代表児童の発表もありました。それぞれが、1学期の反省を生かし、2学期の抱負を具体的に話してくれました。6年生代表児童は、校訓から自分の目標を立て発表しました。「いじめや差別をせず、仲良く一日を過ごします(友を愛し)」、「昼休みに友だちを誘って遊びたいです。陸上記録会では全力を出します(身を鍛え)」、「分からないことがあれば教科書で調べ、しっかり考えて問題をたくさん解いて、考える力をつけます(知を磨く)」と、6年生としての自覚を感じる内容でした。
6年代表児童
めのっ子のめあて(生活・学習・人権)
★祝 全国大会出場!!★
今年の部員は4名で、大会に出場するぎりぎりの人数でしたが、先生方の熱心なご指導のもと、みんなで協力し、励まし合いながら、人一倍努力を重ねてきた4人です。その努力が実を結んだことをうれしく思います。
これまで応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様、交通安全協会の皆様、本当にありがとうございました。そしてこれからもご支援とご協力をお願い申し上げます。
【全国大会出場メンバー】
荒川 剛毅(6年)
平川 琳 (6年)
松本 天月(6年)
井出 海芯(5年)
ふるさとを愛し
豊かな心と確かな学力を身につけ
たくましく生き抜く児童の育成
10/9
発行されました。
ご覧ください。
【バックナンバー】