学校生活

1年生と6年生で研究授業がありました

【1年2組:算数科「かたちあそび」】

たくさんあるお菓子の空き箱やラップの芯などをグループに分かれて仕分けしていきました。立体図形の特徴について、友達と協力しながら「ボール・さいころ・はこ・つつ」に分ける活動をしました。

子供たちの意欲的な活動と輝く瞳が印象的な授業でした。

【6年2組:社会科「全国統一への動き」】

 100年以上続いた戦国時代を、織田信長が短期間で全国統一に向けて勢力を広げていった理由を考える授業でした。

 これまで誰もなしえなかったことに取り組もうとした、織田信長の考えや行動について、グループで話し合いながらまとめていきました。

 ドラマや映画でも有名な織田信長の功績に触れ、次回は信長の後を受けて天下統一を実現させた秀吉、そして家康へとつながる学習をしていきます。