学校生活

みんながみんなを同じように大切に~低学年人権集会~

1時間目に、体育館で低学年全員による「人権集会(なかよし集会)」がありました。

沙織先生から集会の目的が話されました。

「みんなが自分と同じように大切にされ、みんなのことを自分と同じように大切にするように」

↑ 1年生も一生懸命発表していました。各クラスの人権宣言は…

1年1組「こまっているひとのはなしをきこう」

    「みんなでいっしょになかよくあそぼう」

1年2組「どうしたの?と やさしくきこう」

    「じぶんのきもちを すなおにはなそう」

1年3組「ともだちの はなしを きく」

    「みんなと いっしょに あそぶ」

 1年生の発表の後は、2年生が感想をしっかりと伝えてくれました。

 1年生に続いて、2年生も人権学習で学んだことを発表してくれました。

 作文も発表するなど、1年前と比べてもすっかり成長した姿を見せてくれたのです。

 2年生も各クラスでつくった人権宣言は…

2年1組「ともだちが、いやな気持ちにならないように、悪口をいいません」

「ともだちを大切にするために、話をしたり聞いたりして、よく知ります」

「ともだちのいいところをさがします」

2年2組「お友だちを大切にするために、わる口やいやなこと言ったり、ケンカをしたりしない、いじめがないクラスにすることと、なかよく、やさしいクラスにすることをまもります!」

 そして、2年生全員は

『つ』つたえあう

『な』なかよし

『が』さいごまでがんばる

『る』ルールをまもる

【つながる】2年生になることを誓いました。

 会のまとめには宇佐先生と校長先生がお話をされました。