荒尾市立万田小学校
学校教育目標
自他を大事にする子供
学び続ける子供
共に未来を切り拓く子供
今日は、1年3組で算数の研究授業が行われました。
荒尾市内のすべての小中学校で取り組んでいる、子供たちが主役となる授業を目指して、数年前から取り組んでいる”あらおベーシック”の授業スタイルです。
学習リーダーが授業を進め、自分たちで授業を作り上げていきます。
【学習リーダーの二人が授業を進めてくれています】
今日は、荒尾第一小学校で研究主任をしている濱田先生や本校すべての先生たちも参観する中、子供たちは真剣な表情で「9+4の計算のしかた」について学びました。
学習の流れについて、少し戸惑いがある友達がいると、必死に学習の進め方を説明する姿がありました。
また、自分の考えを友達に一生懸命伝えようとする姿など、自分たちで学習を進めようとする様子は、本当に素晴らしいものでした。
さらに、授業後には、この授業をZoomで参観していた1年1組、2組そして2年生の代表が、授業の感想を伝えてくれました。
【Zoomで授業を参観しながら、感想をタブレットに書き込む1年生】
【授業を見た感想を伝えに来てくれた1~2年生の代表者たち】
自分たちで授業を進め、自分たちの授業を参観した感想を伝える姿は、これからの学びの形です。
1年3組の皆さんよくがんばりました!
下のリンクから「荒尾市の給食の献立」が分かります。
給食センターのみなさん!
美味しい給食を ありがとうございます!
令和7年度版学校ガイド
◆来校される皆様へ◆
~お願い~
子ども達の安全を守るために、皆様のご協力をお願いします。