~みんなが活躍! みんなで創る!~
夏休み明け集会~前期後半スタート~
長いようで短かった夏休みが終わり、今日から前期後半がスタートしました。
朝から全校児童が体育館に集まり、次のような内容のことを確認しました。
(1)見守りボランティアの方との顔合わせ
いつも登校中に子供たちの安全を見守っていただいているボランティアの方をご紹介しました。
暑い日も寒い日も、登校中の各交差点などに立っていらっしゃいます。「挨拶してくれることが一番元気をもらえる」という言葉にもあったように、これからも元気な挨拶を交わしてほしいものです。
これからもよろしくお願いします!
(2)401人目の仲間
この夏休み期間中に静岡県から5年生に転入してきてくれた上野さんを紹介しました。
これで、万田小学校の子供たちは401人となります。
慣れないことも多いと思いますので、学級・学年の人たちを中心に声かけをお願いします。
(3)夏休み明け集会
①校長先生から
◆生活リズムを取りもどしましょう
夏休み期間中に崩れていた生活リズムを今週中に取りもどしてください。
◆主体性・協働性・自律性を高める行動をしましょう
◆学校のトイレの使い方
夏休み期間中にトイレがきれいになりました。使い方も考え、そうじもがんばりましょう
②生徒指導の若松先生から
◆帽子をかぶりましょう
暑い日が続きます。帽子(1年生は黄色、2年生以上は赤白帽子)を必ずかぶって(手に持つのはダメですよ)登下校しましょう。
学校を出る前には、必ず水分補給をしましょう。
※特に今週は熱中症警戒アラートにおいて「危険」もしくは「厳重警戒」が予想されます。早く下校しますが、家に帰った後に屋外(学校も含めて)で遊ばないようにしましょう。
下のリンクから「荒尾市の給食の献立」が分かります。
給食センターのみなさん!
美味しい給食を ありがとうございます!
令和6年度版学校ガイド
◆来校される皆様へ◆
~お願い~
子ども達の安全を守るために、皆様のご協力をお願いします。