学校生活

運動会無事に終了!”感動・感謝・完全燃焼”

 昨年開催できず、しかも5月の開催ができなかった運動会。待ちに待った開催でした。当初、心配されていた天気も心配することなく開催できたことをまずは喜びたいと思います。

 本日開催された運動会の閉会式で話した3つの「かん」を振り返ります。

(1)感動

 どの競技や演技でも子供たちは真剣に取り組み、やり通してくれたことに感動しました。

 

 

 

 

 

 

    【かけっこに必死で取り組む低学年の子供たち】

 

 

 

 

 

 

 【低学年:団体表現 たまいれヒーローズ】

 

 

 

 

 

 

   【3,4年生徒競走】

 

 

 

 

 

 

   【中学年:表現 万田っ子 ソーラン!】

 

 

 

 

 

 

   【6年生:表現 集団行動】

 

 

 

 

 

 

  【5,6年生:徒競走】

 

 

 

 

 

 

  【5年生:表現 となりどうしあなたとわたし…】

 

 

 

 

 

 

  【最終種目:団体坑リレー 負けないで】

(2)感謝

 先日もお知らせしましたが、晴天続きのため土ぼこりの舞う運動場に、地元消防団が水をまいてくれたり、少年指導員や民生委員・児童委員の方々が駐車場誘導を引き受けてくださったり、PTA役員が城内整理をしていただいたり、実に多くの方が本校運動会のために力を尽くしてくださったことに感謝しました。

 

 

 

 

 

 

【朝から受付場所の設置協力】 【観戦の合間にイスの消毒作業】

(3)完全燃焼

 今回の運動会スローガン「あきらめず 心を燃やせ 万田」にあるように、心だけでなく悔いの残らない完全燃焼をする姿を見せてくれました。

   【子供たちの思いが詰まった”運動会のめあて”】

 最終的には白団が優勝しましたが、勝敗以上に得るものの多かった運動会ではないでしょうか。

 また、感染対策のため何かと制約の多かった観覧でしたが、駐車場や体調チェック表の提出、会場内での入場等において保護者の方々のマナーの素晴らしさも模範的でした。ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

  【感染対策に御協力いただいた保護者の方々】

   【閉会式後に打ち上げられた最後の爆竹で全日程終了】